古くなった筆記用具に感謝の気持ちを込める筆供養
紅葉の名所として名高い東福寺の塔頭。江戸時代に筆塚が築かれ、以来「筆の寺」として知られている。毎年、勤労感謝の日(11月23日)には、古くなった筆に感謝する法要「筆供養」が行われ、全国から寄せられた筆や鉛筆などの筆記用具を筆塚前で護摩木とともに供養される。焚き上げられる煙を浴びると字が上達するといわれ、書道上達を願う多くの参拝者が祈願に訪れる。
Translate this page :
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
【終了しました】 2022/11/23 ~ 2022/11/23
古くなった筆記用具に感謝の気持ちを込める筆供養
紅葉の名所として名高い東福寺の塔頭。江戸時代に筆塚が築かれ、以来「筆の寺」として知られている。毎年、勤労感謝の日(11月23日)には、古くなった筆に感謝する法要「筆供養」が行われ、全国から寄せられた筆や鉛筆などの筆記用具を筆塚前で護摩木とともに供養される。焚き上げられる煙を浴びると字が上達するといわれ、書道上達を願う多くの参拝者が祈願に訪れる。
会場 | 東福寺塔頭正覚庵 |
---|---|
日時 | 2022年11月23日(水・祝)10:00~15:00 |
住所 | 京都市東山区本町15丁目808 |
交通 | JR奈良線「東福寺」駅から徒歩15分 |
お問合せ先 | 東福寺塔頭正覚庵 075-561-8095 |
ホームページ |
このイベントに関連する記事はありません
【アートイベント】
【その他イベント】【体験】【季節イベント】
【その他イベント】【アートイベント】【庭園】