DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

高台寺・圓徳院・掌美術館 特別展 「藤井湧泉――龍花春早 猫虎懶眠」展

【終了しました】 2022/03/04 ~ 2022/05/05

今春の高台寺、圓徳院、掌美術館は、ネコトラ尽くし!

京都屈指の実力画家・藤井湧泉(ふじい・ゆうせん)が、京都の高台寺・圓徳院・掌美術館で新作を中心とする展覧会を行います。特に、寅年の2022年に満を持して送るヴァラエティ豊かな龍虎図が見どころです。ぜひ、災いを払う龍と癒し系の虎に会いに来てください。
藤井湧泉は、1964年中国江蘇省啓東市生まれ。気鋭の画家として20代から北京服装学院講師を務めた後、1992年に来日して日本人女性と結婚し、京都を拠点に約30年間活躍しています。「湧泉」の画号は、哲学者梅原猛氏の命名によるものです。2010年に圓徳院に《蓮独鯉》、2019年に高台寺に《妖女赤夜行進図》を奉納した他、一休寺、西大寺、相国寺、金閣寺、林光院等の日本を代表する古刹名刹に作品が収蔵されています。
「龍虎図」は、天地を統べる聖獣同士が相対して森羅万象を活気付ける縁起の良い画題。禅寺には馴染み深い吉祥図ですが、湧泉の龍虎図は一味違います。禅の境地を表現する別の画題として、三聖人と呼ばれる豊干、寒山、拾得が虎と仲良く眠る「四睡図」があります。湧泉は、「四睡図」から抜け出してきた虎を「龍虎図」で描いているのです。

高台寺・圓徳院・掌美術館 特別展 「藤井湧泉――龍花春早 猫虎懶眠」展
藤井湧泉《迎春猫虎図》2022年

  • 高台寺・圓徳院・掌美術館 特別展 「藤井湧泉――龍花春早 猫虎懶眠」展
  • 高台寺・圓徳院・掌美術館 特別展 「藤井湧泉――龍花春早 猫虎懶眠」展

イベント詳細

会場 高台寺・圓徳院・掌美術館
日時 2022年3月4日(金)~5月5日(木・祝)
住所 ●高台寺:京都府京都市東山区下河原町526 ●圓徳院:京都府京都市東山区下河原町530 ●掌美術館:京都府京都市東山区下河原町530 京・洛市「ねね」2階
交通 京都駅から車で約15分
京阪祇園四条駅から徒歩で約10分
阪急京都河原町駅から徒歩で約15分

バス停「東山安井」から 東へ徒歩7分
京都駅から約15分乗車(市バス206)
京阪 祇園四条駅から約5分乗車(市バス207)
阪急 京都河原町駅から約10分乗車(市バス207)
駐車場 あり(有料)
料金 共通割引拝観券 900円 (高台寺・圓徳院・掌美術館)
お問合せ先 YOD Gallery
TEL: 06-6364-0775
mail: info@yodgallery.com
ホームページ

http://tomokiakimaru.web.fc2.com/fujii_yusen2022spring.html

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

どうやぶり

【その他イベント】【グルメ・酒】

どうやぶり
2023/10/03まで

錦秋喜劇特別公演【南座】

【その他イベント】【舞台】

錦秋喜劇特別公演【南座】
2023/10/29まで

フラワーパーク・コスモス園開園

【その他イベント】

フラワーパーク・コスモス園開園
2023/11/05まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる