EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
智積院で体験する非日常のひととき ~朝拝と精進料理の特別プラン~
【終了しました】 2024.05.30 ~ 2024.08.25
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
マス・コミュニケーション時代が到来した戦後の日本では、印刷技術の飛躍的な発展とともに美術と大衆文化の結びつきが一層強まり、とりわけ版画とグラフィックデザインの関係性が議論の対象となりました。本展では、1957年から1979年まで全11回にわたって開催され、当時の気鋭の版画家やデザイナーの活躍の場となった「東京国際版画ビエンナーレ展」に焦点をあて、国立美術館のコレクションから同展の出品作家を中心にご紹介します。
同時代の多様な視覚表現のなかに交錯した版画とグラフィックデザインの様相を通して、印刷技術がもたらした可能性とその今日的意義を改めて検証します。

横尾忠則《「第6回東京国際版画ビエンナーレ展」ポスター》 1968年 国立工芸館| 会場 | 京都国立近代美術館 |
|---|---|
| 日時 | 2024年5月30日(木)~8月25日(日) 10:00~18:00(5月31日、6月7日、8月23日を除く・金曜日は20:00まで開館) *入館は閉館の30分前まで |
| 住所 | 京都市左京区岡崎円勝寺町 |
| 交通 | 地下鉄東西線「東山」駅 |
| 駐車場 | 会場に駐車場はなし。 岡崎公園駐車場(地下)をご利用の有料入館者は駐車場の割引(1台1回)を受けられますので、駐車券をお持ちの上お越しください。 |
| 料金 | 一般:430円(220円) 大学生:130円(70円) *( )内は20名以上の団体。 *高校生以下、18歳未満および65歳以上の方は無料*。 *心身に障がいのある方と付添者1名は無料*。 *入館の際に証明できるものをご提示ください。 *本展はコレクション・ギャラリーの一部を使って開催する展覧会です。 *本料金でコレクション展もご覧いただけます。 夜間割引 夜間開館日(金曜日)の午後6時以降、夜間割引を実施します。 一般 430円 → 220円、大学生 130円 → 70円 |
| お問合せ先 | 京都国立近代美術館 075-761-4111 |
| ホームページ | https://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionarchive/2024/458.html |
| 補足情報 | ※休館日 月曜日(ただし、7月15日(月・祝)、8月12日(月・祝)は開館)、7月16日(火)、8月13日(火) |
EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
EVENT
2025.10.25 - 2025.10.27
EVENT
2025.09.13 - 2025.11.18
EVENT
2025.05.02 - 2025.12.25
EVENT
2025.05.06 - 2026.03.14
EVENT
2025.09.13 - 2025.12.07
EVENT
2025.09.03 - 2025.12.07
EVENT
2025.09.25 - 2025.12.07