EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
智積院で体験する非日常のひととき ~朝拝と精進料理の特別プラン~
【終了しました】 2023.01.07 ~ 2023.03.19
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
~秀吉の栄華を偲ぶ建築美と弥勒菩薩坐像~
理源大師聖宝が開いた真言宗醍醐派総本山で、世界文化遺産。三宝院は歴代座主が居住する「本坊」で、表書院(国宝)から望む庭園(特別名勝・特別史跡)は、代々天下人が所持した名石「藤戸石」をはじめ豪壮な石組と刈込が見事な、桃山時代を代表する池泉式庭園である。期間中は、快慶作の優美な弥勒菩薩坐像を安置する弥勒堂(重文)の特別公開や、豊臣秀吉から贈られた「金の天目茶碗と天目台」など寺宝展示もみどころ。



| 会場 | 醍醐寺 三宝院 |
|---|---|
| 日時 | 2023年1月7日(土)~3月19日(日) 1・2月:9:00~16:30(16:00受付終了)、3月:9:00~17:00(16:30受付終了) |
| 住所 | 京都市伏見区醍醐東大路町22 三宝院 |
| 交通 | ●JR「山科」駅から地下鉄東西線「醍醐」駅下車、②番出口より徒歩約10分 ●京都駅八条口から京阪バス「京都醍醐寺ライン」で「醍醐寺」下車、徒歩すぐ |
| 料金 | 大人(中学生以上)800円/小学生無料 ※別途「三宝院庭園・伽藍エリア 2ヶ所 通常拝観料(大人1,000円/中高生700円/小学生無料、2月23日は行事のため通常拝観料なしで拝観可)が必要 |
| お問合せ先 | 「京の冬の旅」コールセンター:TEL075-585-5181(9:00~17:00 12/29~1/3休) |
| ホームページ | |
| 補足情報 | *2月4日(土)~7日(火)は弥勒堂が拝観不可のため茶室「松月亭」の特別公開となります。その他にも法要等のため弥勒堂が30分程度拝観できない場合があります。 |
EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
EVENT
2025.10.25 - 2025.10.27
EVENT
2025.09.13 - 2025.11.18
EVENT
2025.05.02 - 2025.12.25
EVENT
2025.05.06 - 2026.03.14
EVENT
2025.09.13 - 2025.12.07
EVENT
2025.09.03 - 2025.12.07
EVENT
2025.09.25 - 2025.12.07