地蔵信仰、壬生狂言、新選組の3つで広く知られる壬生寺。
GWに上演される壬生狂言に合わせ、通常非公開の本堂や庭園などが特別公開されます。
本堂には本尊 地蔵菩薩立像(重要文化財)が安置されています。
旧本尊は日本の仏像彫刻に多大な影響を与えた平安時代の仏師 定朝作とされるものでしたが、火災によって焼失しました。
本公開では修復図面などを元に3年がかりで復元された縄目地蔵尊像(延命地蔵菩薩像)が一般初公開されます。
そのほか、特徴的な石組みと新緑が美しい庭園(京都市指定登録文化財)、寺宝が公開されます。
KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」
Translate this page :
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
壬生寺 春季特別公開
【終了しました】 2022/04/29 ~ 2022/05/08
本堂内陣
イベント詳細
会場 | 壬生寺本堂 |
---|---|
日時 | 2022年4月29日(金・祝)~5月8日(日)10:00~16:00受付終了 ※新型コロナウイルス感染拡大状況により内容が変更になる場合があります |
住所 | 京都市中京区坊城仏光寺北入る |
交通 | 阪急電車「大宮」駅または嵐電(京福電鉄)「四条大宮」駅下車 徒歩10分 市バス「壬生寺道(みぶでらみち)」下車 徒歩5分 |
駐車場 | なし ※公共の交通機関をご利用ください。 |
料金 | 大人800円 中学高校生400円 小学生以下無料(保護者同伴) |
お問合せ先 | 京都春秋/ 075-231-7015 壬生寺/ 075-841-3381(GW期間中) |
ホームページ |
地図
同じカテゴリのイベント
このイベントに関連する記事
このイベントに関連する記事はありません