「人柱およし」
城壁と城
城壁と城
DATA郡上八幡城
永禄2年(1559年)、郡上を統一した遠藤盛数が城を築いた。"内助の功"で知られる「山内一豊の妻」は、遠藤盛数の娘だという説があるという。
郡上八幡城。すごい位置から松の木が……
郡上八幡城。
すごい位置から松の木が……
木造の城の天井を眺めるのは楽しい
木造の城の天井を眺めるのは楽しい
郡上八幡城には、人柱になった少女の伝説が残されている。
江戸時代のこと。
城を修理するために切り出された木を台車に乗せて運んでいたところ、ピタリと止まってしまった。
たくさんの人が押しても、ビクともしない。
困り果てていたところへ、農民の娘"およし"が現れて、台車を押すのを手伝った。
すると、不思議なことに、大木を乗せた台車が動いたのである。
およしが手を離すと止まってしまうので、およしは結局、城まで台車を押した。
こうして無事に運ばれてきた大木は、城の大切な柱に使われることとなった。
しかし、今度は立てても立てても倒れてしまう。
そして悲しいことに——倒れてしまうのは人柱をしないからだ、ということになり、およしが選ばれて埋められてしまった、とのことである。
いいことをしたのに裏目に出てしまった、悲しい伝説である。

現在では、郡上おどりの期間中に、お城からほど近い下殿町にて、「およし祭」という名の縁日おどりが行われている。
およしは17歳だったそうだ。
霞がかった東殿山(とうどやま)が見える
霞がかった東殿山(とうどやま)が
見える
これまた伝説が残る「力石」の隙間からこんにちは
これまた伝説が残る「力石」の隙間
からこんにちは
郡上八幡城 やなか水のこみち ジャンプ! 郡上八幡博覧館 斎藤美術館 食品サンプル体験 郡上おどり 郡上おどりインタビュー 宗祇水 大滝鍾乳洞 郡上八幡旅日記のTOPへ
詳しい郡上郡八幡町の情報はこちら
小京都について 旅のバックナンバー 小京都旅日記
企画・制作/大平印刷株式会社©2001-2003 TAIHEI Printing Co.,Ltd. All rights reserved.
当サイトのコンテンツの全部または一部の無断転載を禁じます。記事に関するご意見・ご感想は こちら までお寄せください。