プライバシーポリシー    
こだわりの酒からこだわりの酒粕 酒粕特集
酒粕特集トップ   「松竹梅 酒粕」について   酒粕ビューティー   酒粕レシピ・Q&A
酒粕に関するギモンにお答えします!酒粕のギモン Q&A click!
 
image
ほうれん草と鶏肉の酒かす和え
材料
  (1人分)           
ほうれん草・・・60g
(代用:水菜、軸三つ葉)
鶏肉(もも)・・・40g
(代用:豚肉)
生酒かす・・・大さじ1
当りごま・・・小さじ1/2
砂糖・・・小さじ1/2
醤油・・・ 小さじ1
塩・・・少々
七味唐辛子・・・少々
  (1) ほうれん草は茹でて水気を絞り、2〜3cmの長さに切って醤油少々をかけておく。(醤油洗い)
  (2) 鶏肉は軽く塩をして、フライパンか網でこんがり焼いて、適当な大きさに切っておく。
  (3) すり鉢に酒かすを入れてよく摺り、当りごま、砂糖、醤油を加えて味を調える。
  (4) (1)(2)を(3)で和えて、器に盛り、好みで七味唐辛子をかける。
このページのトップへ
 
image
酒かすグラタン
材料
  (1人分)           
鮭切り身・・・80g
(代用:牡蠣)
エビ・・・3〜4尾
玉ねぎ・・・80g
ブロッコリー・・・30g
しめじ・・・20g
にんじん・・・20g
小かぶ・・・中1個(50g)    
生酒かす・・・大さじ2
スープ・・・100cc
牛乳・・・100cc
粉チーズ・・・大さじ1
バター・・・10g 
塩、コショウ・・・少々
  (1) 鮭は4つに切り、軽く塩・コショウをする。   image
  (2) エビは背ワタと殻を取り除く。  
  (3) 玉ねぎは粗みじん切りにする。  
  (4) ブロッコリーは小房に分け、茎は皮をむいて薄切りにして、塩を加えた熱湯で色よく茹でる。  
  (5) しめじは小房に分ける。  
  (6) にんじんはやや大きい目のいちょう切りか、乱切りにする。   image
  (7) かぶらは葉を切り落とし、茎の一部を残したまま、皮をむいて縦半分に切る。  
  (8) 鍋にバターを溶かし、(1)の鮭、(2)のエビの表面を焼いて取り出し、別に置く。  
  (9) (8)の鍋に(3)(5)(6)(7)を入れ、軽く炒めてからスープを加えてしばらく煮る。途中で(1)(2)を入れ、アクを取りながら煮込む。  
  (10) (9)のスープの一部で酒かすを溶かし、(3)に加える。  
  (11) (10)に(4)と牛乳を加えて、塩・コショウで味を調える。  
  (12) 耐熱容器に(11)を盛り、溶けるチーズか粉チーズをのせ、中火のオーブンで軽く焦げ目がつくまで焼く。  
このページのトップへ
 
image
つくね団子酒かす風味
材料
 

(1人分)           
鶏ミンチ・・・60g

(代用:豚ミンチまたはイワシなど魚のミンチ)

生姜汁・・・小さじ1
ねぎ・・・1/3本
生酒かす・・・大さじ1/2
赤味噌・・・小さじ1/2
揚げ油・・・適宜
芥子の実・・・少々
照りじょうゆ
 醤油・・・大さじ1
 砂糖・・・小さじ1
 みりん、酒・・・各小さじ2

  (1) 鶏ミンチに酒かすを入れてよく混ぜ合わす。
  (2) ねぎのみじん切りと生姜の搾り汁、赤味噌を(1)に加えて、さらによく練り合わす。
  (3) (2)を3等分し、丸めて熱した油で揚げる。
  (4) 鍋に醤油、砂糖、みりん、酒を入れて煮立て、照りじょうゆを作る。
  (5) (3)に(4)をからませ、できあがりに芥子の実をふる。
このページのトップへ
 
image
酒かすのミルフィーユ
材料
 

(1人分)           
板酒かす・・・25g

スモーク鴨ロース・・・25g

スライスチーズ・・・20g

にんじん・・・10g

サラダ菜・・・10g

白ねぎ・・・10g

  (1) にんじんは、長さ10cmぐらいに切り、皮をむいてかつらむきして茹でる。   image
  (2) 白ねぎは、5cmぐらいの長さに切って、縦に切り目を入れ広げ、細いせん切りにして、水に放ち、水気を絞り、白髪ねぎにしておく。  
  (3) 板の酒かすを幅5cm、長さ10cmに切り、これと同じ大きさに、にんじん、チーズも形を揃える。   image
  (4) 板酒かす、鴨ロース、にんじん、チーズ、板酒かすの順に重ね合わせ、適当な大きさに切る。  
  (5) 炭火の上で(4)の両面を軽く焦げ目がつく程度に焼いて、サラダ菜と白髪ねぎを添えてすすめる。  
このページのトップへ
Q  

酒粕の賞味期限はどのくらい?

A  

酒粕の賞味期限は約3カ月ですが、保存のし方次第ではさらに長く持ちます。(下記参照)
酒粕は風味が大切なので、なるべく早めに食べる方がベターです。 袋がふくらんで酒粕の香りがしなくなったら食用は避けましょう。

Q  

酒粕を長持ちさせる保存方法は?

A  

なるべく空気に触れないように、空気を抜いて冷蔵庫などで保存します。
長期保存したい場合は、小分けにして冷凍庫での保存も可能です。

Q  

子供に食べさせても大丈夫?

A  

酒粕にはアルコールが含まれていますので、加熱してアルコールをとばせば大丈夫です。

火を十分に通せばアルコール分はとびますので食べても心配ありません。
たんぱく質やビタミン類が豊富な栄養食品ですので、成長期のお子さんにもおすすめです。

Q  

そのまま食べても大丈夫?

A  

新鮮な酒粕であれば問題ありません。しかし、生のままだとアルコール分が多く含まれていますので、アルコールに弱い方は避けた方がよいでしょう。できるだけ、火を通してから食べましょう。

Q  

食べるときに注意することは?

A  

薬と一緒には摂らないようにしましょう。酒粕中のアルコール分が肝臓に働きかけるため、薬効に影響をおよぼすおそれがあります。

 
このページのトップへ
Digistyle Kyoto Winter Special 2005

企画・制作/大平印刷株式会社©2001-2005 TAIHEI Printing Co.,Ltd. All rights reserved.
当サイトのコンテンツの全部または一部の無断転載を禁じます。記事に関するご意見・ご感想は こちら までお寄せください。
各店舗へのお問合せは直接店舗にご連絡くださいますようお願い申し上げます。