|
|
|
 |
|
山紫水明の地・京都では、宮中の有職料理や社寺の精進料理、茶事の懐石料理、商家のもてなし料理、また庶民のおばんざい等、豊かな食文化を支えたのは味の良い、新鮮な多種類の野菜でした。春は竹の子、夏は賀茂なす、秋は松茸、冬は千枚漬。
日本に四季があるように『とり市』にも四季があります。一年を通して、『とり市』ならではの厳選された季節の京野菜・お漬物をお楽しみください。
贈り物にもぜひご利用ください。 |
|
|
|
|
□ |
八〇〇年以上も前大原で漬けられてきたしば漬。昨今、しば漬の名称は全国に知られ、すでに類似の商品が数多く出回っていますが、本来志ば漬は、大原の地に古来から伝わる特産品です。土井志ば漬本舗は、その伝統をしっかりと守りながら、全国に向けて本当の志ば漬を発信しています。大原の土壌があってこそつくることが可能な本場のしば漬を是非一度ご賞味ください。 |
|
|
 |
|
□
□
|
|
|
|