DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

世界遺産西本願寺ナゾトキケイカク

【終了しました】 2017/05/24 ~ 2017/05/31

仏教系ナゾトキ脱出ゲームのパイオニア!
Toy x ボーズプレゼンツ【世界遺産西本願寺ナゾトキケイカク】!
2017年は、4ゲーム同時稼働予定!

第25代専如門主伝統奉告法要協賛行事特別企画
世界遺産西本願寺ナゾトキケイカク
400年の歴史と文化が、あなたに問いかける

西本願寺と門前町を歩き、謎を解き明かせ!

※このイベントは、実際に西本願寺・門前町を歩きながら謎とを解く体験型ゲームです。

世界遺産西本願寺ナゾトキケイカク

イベント詳細

会場 龍谷山本願寺および門前町
日時 2017/4/25(火)~5/25(火)、5/9(火)~5/16(火)、5/24(水)~5/31(水) プレイ可能時間9:00~17:00
住所 京都市下京区堀川通花屋町下ル
駐車場 近隣のコインパーキングをご利用ください
料金 ゲームによって、参加費が異なります。
お問合せ先 TEL 075-371-5181(代表)
ホームページ

http://toyboze.wixsite.com/home

補足情報

【謎解きエリア】
西本願寺境内地、門前町

【参加費】
ゲームによって、参加費が異なります。

【キット配布場所】
西本願寺境内地
本願寺おてらカフェ&マルシェ「AKARI」内協賛行事受付(09:00-17:00)

【プレイ目安時間】
1-2時間
(プレイ可能時間09:00-17:00)

4ゲーム同時開催!
第1弾「西本願寺・門前町の至宝を探せ!」
第2弾「阿弥陀仏はどこ?」
第3弾「天下人たちからの挑戦」
第4弾「消えた一文字の謎を追え!」
※ゲームによって、参加費が異なります。
————————————-
「世界遺産西本願寺ナゾトキケイカク」は、第25代専如門主伝統奉告法要協賛事業の一つとして企画され、脱出ゲーム制作グループ「Toy x ボーズ(トイカケボーズ)」が謎、ストーリーを担当しております。

主催・お問い合わせ
浄土真宗本願寺派宗門伝統奉告法要
行事本部行事部
600-8501
京都市下京区堀川通花屋町下ル
TEL 075-371-5181(代表)

謎制作協力: Toy x ボーズ(トイカケボーズ)
企画協力: 他力本願.net

//////////////////////////////////////////////////

【伝統奉告法要とは】
宗祖・親鸞聖人があきらかにされた「浄土真宗のみ教え」(法灯※1)が、商人から数えて第25代となる専如ご門主に伝えられたことを、仏祖の御前に告げられるとともに、お念仏のみ教えが広く伝わることを願い、伝統※2奉告法要が平成28年秋から29年春にかけて1日1座、80日間勤められます。

※1 法灯:「念仏の法」と示される、親鸞聖人がひらかれた本願名号の真実の教え、浄土真宗のみ教えのこと。
※2 伝灯:宗祖・親鸞聖人が明らかにされた真実の教え「浄土真宗のみ教え」(法灯)を伝承し、受け継ぐこと。
【「Toy x ボーズ」とは】
「Toy x ボーズ」は謎解き脱出ゲーム等の遊びを通して、参加者に仏教の世界観を体験してもらうことを目的として立ちあげられた有志のプロジェクトチームです。
Toyとは「問い」と英語のToy(おもちゃ)=「遊び」の掛詞。
ボーズも同じく、「若者」と「僧侶」の掛詞。

MAIL : toy.boze@gmail.com
Twitter : https://twitter.com/toyboze
Web : http://toyboze.wixsite.com/home

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition

【アートイベント】【展覧会】

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition
2023/08/27まで

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念  POP UP開催

【その他イベント】【展示会】

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念 POP UP開催
2023/07/31まで

三室戸寺 あじさい園開園

【年中行事】

三室戸寺 あじさい園開園
2023/07/09まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる