DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

島津製作所 創業記念資料館 科学技術週間協賛・無料公開

【終了しました】 2018/04/21 ~ 2018/04/22

創業した明治時代の建物と科学の歴史が楽しめる、島津製作所の資料館が無料公開

館内には創業以来製造してきた理化学器械やX 線装置ならびに事業活動に関する文献・資料などを展示し、島津のものづくりの歴史が、教育用から研究用、産業用へと伸展する過程を紹介。
長い間本店や創業者の住まいとして使われてきた建物からは、創業当時の佇まいとその歴史を感じることができるほか、島津製作所の歩みのみならず、日本の近代科学技術の発展過程をじっくりと学べる場所として人気を集めている。
さらに田中耕一のノーベル賞受賞技術や最新技術に関する映像など、現在に至るまでの島津製作所も紹介。小学生には記念品つきのワークシートも用意されており、親子で学習するいい機会になりそう。

島津製作所 創業記念資料館 科学技術週間協賛・無料公開

  • 島津製作所 創業記念資料館 科学技術週間協賛・無料公開

イベント詳細

会場 島津製作所 創業記念資料館
日時 2018/4/21(土)・22(日) 9:30〜17:00 (入館は16:30まで)
住所 京都市中京区木屋町二条南
交通 市バス「京都市役所前」 下車徒歩約2分
地下鉄東西線「京都市役所前」2番出口 下車徒歩約2分
京阪電車「三条」下車 徒歩7分
駐車場 なし ※公共の交通機関をご利用ください。
料金 無料 【通常:大人300円・中高生200円】
お問合せ先 TEL…075‐255-0980
ホームページ

http://www.shimadzu.co.jp/visionary/memorial-hall/

補足情報

科学技術週間とは・・・
4月18日は『発明の日』(特許法が公布された日)。
この日を含む1週間が『科学技術週間』と呼ばれ、科学技術に親しむイベントが各地で行われます。

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition

【アートイベント】【展覧会】

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition
2023/08/27まで

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念  POP UP開催

【その他イベント】【展示会】

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念 POP UP開催
2023/07/31まで

三室戸寺 あじさい園開園

【年中行事】

三室戸寺 あじさい園開園
2023/07/09まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる