戦国の歴史ロマンにあふれる信長の菩提寺
織田信長の菩提を弔うため、秀吉が創建。開祖である古渓和尚は千利休参禅の師。信長以下、織田家の墓が建ち並び、戦国武将の生涯を偲ばせる。
重要文化財の信長公座像は、本堂に安置される高さ三尺八寸(115cm)、衣冠帯刀の姿を映した座像。天正11年の作で、作者は運慶・湛慶の流れをくむ当時の一級の仏師、康清。らんらんと輝き、人を射るような眼光は、信長の面影をよく伝えている。
KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」
Translate this page :
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
秋の非公開寺院特別公開 大徳寺総見院
【終了しました】 2019/10/12 ~ 2019/11/30
イベント詳細
会場 | 大徳寺総見院 |
---|---|
日時 | 2017/10/12(土)~11/30(土) 10:00~16:00(受付終了) |
住所 | 京都市北区紫野大徳寺町 |
交通 | ◆京都駅市バス ・A3のりばから206→大徳寺前下車すぐ ・B3のりばから205→大徳寺前下車すぐ ◆地下鉄烏丸線北大路駅から市バス ・市バス204・205・206→大徳寺前下車すぐ ◆京阪電車出町柳駅から市バス ・市バス1・102→大徳寺前下車すぐ |
駐車場 | あり |
料金 | 大人600円 中学高校生400円 小学生以下無料(保護者同伴) |
お問合せ先 | 京都春秋事務局 TEL…075-231-7015 |
ホームページ | |
補足情報 | 拝観休止日
|
地図
同じカテゴリのイベント
このイベントに関連する記事
このイベントに関連する記事はありません