史跡「御土居」は、豊臣秀吉公が洛中洛外の境界、また水防のために築いた土塁のことで、北野天満宮の境内西側にその一部が現存しており、史跡に指定されている。
この一帯は、自生しているものと新たに植林されたものをあわせ、およそ250本のもみじがあり、中には樹齢400年を超えるといわれる「三叉の紅葉」をはじめ、楓科としては非常に珍しい大木が数本ある。
この御土居の公開に合わせて、ライトアップが行われるほか、もみじ苑内などでさまざまな催しが行われる。
KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」
Translate this page :
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
史跡御土居の紅葉 北野天満宮 もみじ苑公開
【終了しました】 2021/10/30 ~ 2021/12/05
イベント詳細
会場 | 北野天満宮 |
---|---|
日時 | 2021年10月30日(土)~12月5日(日) 10:00〜16:00 ※15:40受付終了 ライトアップ 11月13日(土)〜12月5日(日) ※ライトアップ時間…日没 20:00 ※19:40受付終了 |
住所 | 京都市上京区馬喰町 |
交通 | 市バス ※いずれも「北野天満宮前」下車すぐ JR「京都駅」より…50・101系統 JR・地下鉄「二条駅」より…55系統 JR「円町駅」より…203系統 地下鉄「今出川駅」より…203系統 京阪「出町柳駅」より…203系統 京阪「三条駅」より…10系統 阪急「大宮駅」より…市バス55系統 嵐電(京福電車) 「北野白梅町駅」より…徒歩5分 |
駐車場 | あり(乗用車/350台、大型バス/50台) ※毎月25日は縁日につき駐車不可。 |
料金 | 境内無料 ※もみじ苑入苑拝観料…大人1,00円 小人500円(茶菓つき) |
お問合せ先 | 北野天満宮社務所 075-461-0005 |
ホームページ | |
補足情報 | ライトアップは11月13日(土)〜12月5日(日)まで。 |
地図
同じカテゴリのイベント
このイベントに関連する記事
このイベントに関連する記事はありません