DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

劇団しようよ『セミヘブン』

【終了しました】 2021/12/17 ~ 2021/12/19

拠り所なき「この世」に捧げる、生と死のセンス・オブ・ワンダー。

《セミヘブン(その世)》、
それは「この世」と「あの世」の間にあるもの。
人々がいのちをアップロードしてクラウド化する社会に、
とある母子がいた。
中年を迎えた息子を、年老いた母は忘れつつある―

劇団しようよ、旗揚げ10周年の〈救済劇〉

出演=
西村 花織(劇団しようよ/劇団飛び道具)
夏目 慎也(東京デスロック)
南波 圭(なんばしすたーず/青年団)
大柿 友哉
波多野 伶奈
前田 隆成(ハコボレ)

———-

旗揚げから10年が経ちました。「劇団しようよ」の大原です。
10年前、大きな地震があり、どうして演劇をするのだろう、とそんな「問い」を投げかけられたような思いの中、活動を始めたのを覚えています。あれから10年が経ち、またもなぜ演劇が必要なのか、どうして表現をするのか、深く鋭い「問い」が突き刺さるような思いでいます。

どうにも「死のフチ」への憧れが拭えません。その生と死の境界にはどんな景色が広がっているのでしょう。以前、僕が住んでいる部屋には幽霊がいる、と言われたことがあります。それを聞いた時、ホラーな怖さと同時に、どこか、死のフチをまたいだその幽霊に対する大きな羨望と期待を抱いたのを覚えています。生と死の境界をまたいだその時、どんなだった?どんな気分?どんな感覚?できることならその幽霊に会ってみたいとさえ思いました。
劇団しようよでつくってきた作品は、どれも小さく些細な感傷に眼差しをむけるものでした。そんな小さな痛みは、どこから生まれてくるのだろうと考えた時、何が「拠り所」であれば良いのか、どいうことかもしれないと思いました。少なくとも僕は、そんな「拠り所」を探しあぐねてここまで生きてきたように思います。何が心にあれば良いのか。誰が心にあれば良いのか。小さく、弱いもののための物語を作りたいと思います。

大原渉平(劇団しようよ 作・演出) 

劇団しようよ『セミヘブン』

イベント詳細

会場 京都芸術センター 講堂
日時 ●2021年 12月17日(金)18:00~ ●12月18日(土)12:00~/16:00~ ●12月19日(日)11:00~/15:00~
住所 京都市中京区 室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
交通 ◉電車
JR「京都駅」から地下鉄烏丸線に乗り換え「四条駅」下車、22・24番出口より徒歩5分。
阪急京都線「烏丸駅」22・24 番出口より徒歩5分。
京阪本線「三条駅」から地下鉄東西線に乗り換え「烏丸御池駅」下車、4番出口より徒歩10分。

◉市バス
「四条烏丸駅」下車、徒歩5分(3、5、201、203、207 系統など)。
駐車場 なし(駐輪場あり)
料金 一般 3,000円
U30 2,500円
高校生以下(要学生証呈示) 1,000円
当日券は各500円増
お問合せ先 TEL:090-4745-2670
FAX:FAX:075-213-1004
Mail:gkd_444_@yahoo.co.jp
ホームページ

https://www.kac.or.jp/events/31286/

補足情報

チケット取扱

京都芸術センター窓口(10:00-20:00)

 

下記より予約、購入が可能です。

・事前決済(購入)

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02926akwye021.html

・当日精算(予約)

https://www.quartet-online.net/ticket/semiheavenkyoto

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition

【アートイベント】【展覧会】

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition
2023/08/27まで

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念  POP UP開催

【その他イベント】【展示会】

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念 POP UP開催
2023/07/31まで

三室戸寺 あじさい園開園

【年中行事】

三室戸寺 あじさい園開園
2023/07/09まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる