DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

現代京都藝苑2021「悲とアニマⅡ〜いのちの帰趨〜」展・シンポジウム①「もの派の帰趨」

【終了しました】 2021/11/19 ~ 2021/11/28

2015年3月に北野天満宮で開催した現代京都藝苑2015「悲とアニマ」展は、伝統的な日本的感受性とは何かを理論と実践の両面から考察する日本学術振興会科学研究費助成事業「モノ学・感覚価値研究会」の活動の一環であった。当時、2011年3月11日に発生した東日本大震災の記憶が徐々に薄れつつある中で、改めてそれがもたらした衝撃と向き合い、そこから名もない全ての生の悲しみに心を寄せつつ、社会の安寧と賦活の方向性を模索する現代美術の展覧会であった。
2020年、私達は新たに新型コロナウィルス禍に見舞われた。これまで盤石と思われていた近代文明が想像以上に脆弱であり、誰もが底知れぬ不安に包まれる中で、今改めて本当に大切なものとは一体何かが問われている。古今東西の叡智が教えるように、生の充実は死と向き合う中にあり、そこにこそ伝統的な日本的感受性も自ずから現代的なかたちで立ち現れるのではないだろうかと思われる。
この観点から、東日本大震災から10年目の2021年に、現代美術の展覧会「悲とアニマⅡ~いのちの帰趨~」展は開催される。第1会場である建仁寺塔頭・両足院では「彼岸」を、第2会場であるThe Terminal KYOTOでは「此岸」を象徴する展示を行う。

現代京都藝苑2021「悲とアニマⅡ〜いのちの帰趨〜」展・シンポジウム①「もの派の帰趨」

  • 現代京都藝苑2021「悲とアニマⅡ〜いのちの帰趨〜」展・シンポジウム①「もの派の帰趨」

イベント詳細

会場 第1会場:両足院(京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町591) 第2会場:The Terminal KYOTO(京都府京都市下京区新町通仏光寺下る岩戸山町424)
日時 2021年11月19日(金)~2021年11月28日(日)第1会場10:00~16:00、第2会場09:00~18:00
交通 第1会場:両足院
京阪「祇園四条」駅下車、東へ信号2つめ、花見小路南へ突き当り徒歩7分
阪急「河原町」駅下車、徒歩10分

第2会場:The Terminal KYOTO
京都駅から市営地下鉄烏丸線国際会館方面へ2駅「四条」駅下車(6番出口)、徒歩6分
市営地下鉄「四条」駅、阪急「烏丸」駅から徒歩6分
四条烏丸交差点より徒歩6分
駐車場 あり(有料)
料金 第1会場:両足院
 予約不要 入場有料(両足院拝観料)
 一般1,000円 中高生500円 小学生以下無料 障がい者手帳持参500円(車いすの方)

第2会場:The Terminal KYOTO
 予約不要 入場無料
ホームページ

http://kyotocontemporaryartnetwork.web.fc2.com

補足情報

●第1会場:両足院

時間:10:00~16:00(※但し11月19日は12:00~16:00)受付終了は30分前

 

●第2会場:The Terminal KYOTO

時間:09:00~18:00(※但し11月28日は09:00~17:00)受付終了は30分前

 

シンポジウム①「もの派の帰趨――小清水漸の芸術を中心に」(ZOOM配信有・詳細は「現代京都藝苑」公式ウェブサイトを参照)

日時:2021年11月7日(日)午後1時~午後5時

会場:京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA

挨拶:赤松玉女(京都市立芸術大学学長)

小清水漸(彫刻家・京都市立芸術大学名誉教授)

吉岡洋(京都大学こころの未来研究センター教授)

稲賀繁美(京都精華大学教授/国際文化学部長・国際日本文化研究センター名誉教授)

松井紫朗(彫刻家・京都市立芸術大学教授)

近藤高弘(陶芸・美術作家)

山本豊津(東京画廊代表取締役社長)

司会:秋丸知貴(上智大学グリーフケア研究所特別研究員)

共催:京都市立芸術大学

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

アレクセイ・グリニューク ピアノリサイタル

【演奏会・音楽ライブ】

アレクセイ・グリニューク ピアノリサイタル
2023/06/03まで

京都いけばなプレゼンテーション2023

【展覧会】

京都いけばなプレゼンテーション2023
2023/06/04まで

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition

【アートイベント】【展覧会】

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition
2023/08/27まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

RECOMMENDおすすめイベント

デジスタイル京都

閉じる