石岡瑛子(1938-2012)は、1960-70年代の東京で、資生堂、パルコ、角川書店などのアートディレクター(AD)として、広告界にセンセーションを巻き起こし、当時世の中にある「女性」のイメージをことごとく覆し、1980年代の「女の時代」到来の布石を打った。特に、70年代、最も熱いメッセージを送り続けた一連のパルコのポスターは、カメラマン、コピーライター、モデル等との親密でありながら、緊張感みなぎるコラボレーションにより、世界も驚くほどの表現水準に高まり、広告の領域を超えて強烈なアートとして時代を彩った。本展は、2020年12月から2021年3月まで東京のギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)で開催され、好評を博した石岡瑛子個展を、再編成し巡回するものである。資生堂やパルコなどの広告キャンペーンの名作をはじめ、映画や演劇のポスター、レコードジャケット、自著を含めた多様なブックデザイン他、主に1980年代のニューヨークへ渡るまでの日本の仕事に焦点を当てる。さらに、日宣美賞受賞作品や学生時代のスケッチ、制作過程の一環を垣間見ることのできる校正指示やアイデアラフなど、クリエイティブに対する情熱を伝える作品・資料を、石岡瑛子の言葉とともに展開。
生前、石岡がマントラのように唱えていたことば、「ORIGINARITY」、「REVOLUTIONARY」、「TIMELESS」。半世紀近い時を超えてなお、これら石岡瑛子の革命的な創造精神の破片は、私たちの心を激しく揺さぶりながら、確信を持って「目覚めなさい」とささやいている。
KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」
Translate this page :
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
京都dddギャラリー第230回企画展 SURVIVE – EIKO ISHIOKA /石岡瑛子 デザインはサバイブできるか
【終了しました】 2021/10/16 ~ 2021/12/18
Designed by Hiroaki Nagai
イベント詳細
会場 | 京都dddギャラリー |
---|---|
日時 | 2021年10月16日(土)~12月18日(土)11:00~19:00(土曜は18:00まで) 休館:日曜・月曜・祝日 |
住所 | 京都府京都市右京区太秦上刑部町10 |
交通 | 地下鉄東西線 太秦天神川駅1番出口 徒歩3分 嵐電嵐山本線 嵐電天神川駅 徒歩5分 市バス・京都バス 太秦天神川駅前下車 |
駐車場 | なし |
料金 | 入場無料 |
お問合せ先 | TEL:075-871-1480 FAX:075-871-1267 |
ホームページ | |
補足情報 | 【石岡瑛子プロフィール】 【主催/その他】 |