伝統文化を育んだ京都の伝統工芸と環境問題を科学,技術,ものづくり,アートといった切り口から学び,実際に伝統工芸品の制作を体験する。
金継ぎとは,陶磁器の割れや欠け,ヒビなど破損部分を接着し,金などの金属粉で装飾して仕上げる修復作業。今回のワークショップでは,金継ぎの手法を学ぶ。
KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」
Translate this page :
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
【要申込】さすてな☆自然工房「伝統工芸のはてな?(金継ぎ編)」
【終了しました】 2021/10/24 ~ 2021/10/24
イベント詳細
会場 | さすてな京都 1階セミナールーム |
---|---|
日時 | 10月24日(日) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 |
住所 | 京都市伏見区横大路八反田29番地 |
交通 | 「南横大路(さすてな京都前)」バス停下車徒歩5分。 当日は無料シャトルバス運行(市バス「横大路車庫前」・京阪電車「中書島駅」・京阪電車「中書島駅」・地下鉄「竹田駅」に停車) |
駐車場 | あり 無料 |
料金 | 無料 |
お問合せ先 | TEL:075-606-2548 問合せフォーム:https://sustaina-kyoto.jp/contact |
ホームページ | |
補足情報 | ・講師:追立睦(漆作家) ・申込期間:2021年9月20日~30日 ・申込方法はHP参照 ・参加無料 ・定員:各回先着8名 |
地図
同じカテゴリのイベント
このイベントに関連する記事
このイベントに関連する記事はありません