DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

高麗美術館 『MICROCOSMOS 螺鈿と象嵌の世界』

【終了しました】 2021/09/01 ~ 2021/12/07

古より朝鮮半島では美術工芸の装飾技法として、異素材を埋め込む模様表現が発展してきた。
螺鈿漆器は、木地に鮑(あわび)などの真珠光を放つ貝殻をはめ込み、漆を塗って研ぎ出すことで星座のような美しい光を放つ。象嵌を施した高麗青磁は、翡翠(ひすい)に例えられた「翡色(ひしょく)」と呼ばれ、天下第一と称されてきた。人々の作り出した作品には精緻な技法によって花鳥や雲鶴文がきらめき、自然の調和と祈りの世界が広がっている。
朝鮮の風土に育まれた人間の技が宇宙のように深遠な内面世界と融合する美しい世界소우주をどうぞお楽しみください。

◆関連イベント
【学芸員によるギャラリートーク】
当館学芸員による展覧会の見どころを紹介します。
日 時 : 9月 1日(水)、4日(土)、18日(土)
10月 16日(土)、17日(日)
11月 3日(水・祝)、20日(土)、21日(日)
※ いずれも午前11時~11時30分まで
参加費:無料(入館料が必要。当館維持会員は入館料無料)
場 所 : 高麗美術館 1階
※ 事前予約不要

【第141回研究講座「螺鈿と象嵌の世界」について】
展覧会によせて朝鮮半島の高麗時代から朝鮮時代における螺鈿と象嵌技法の変遷や歴史をわかりやすく解説します。
日 時:11月6日(土) 午後1時から2時30分まで
講 師:鄭 喜 斗(高麗美術館代表理事)
定 員:25名(要申込)
場 所:高麗美術館 2階
参加費:無料(入館料が必要。当館維持会員は入館料無料)
申込方法:受付か電話(075-491-1192)、または高麗美術館ホームページのお問い合わせフォームへご連絡ください
※詳細はホームページをご確認ください

※コロナウイルス感染症流行状況により、やむをえず中止・延期する場合があります。ご了承くださいませ。

高麗美術館 『MICROCOSMOS 螺鈿と象嵌の世界』
黒漆塗螺鈿鳳凰文経床

  • 高麗美術館 『MICROCOSMOS 螺鈿と象嵌の世界』
    黒漆塗螺鈿梅鳥文箱
  • 高麗美術館 『MICROCOSMOS 螺鈿と象嵌の世界』
    青磁象嵌雲鶴文碗

イベント詳細

会場 高麗美術館
日時 2021年09月01日(水)~12月07日(火)10:00~16:30(入館は16:00まで)当面の間、上記のように開館時間を短縮させて頂きます。
住所 京都市北区紫竹上岸町15番地
交通 JR「京都駅」から市バス9番、「二条駅」から市バス46番
京阪「出町柳駅」から京都バス34・35番、市バス4番/「三条駅」から市バス37番
地下鉄「北大路駅」から市バス37番
阪急「河原町駅」から市バス37番
いずれも「加茂川中学前」下車 徒歩1分
駐車場 あり(乗用車3台)
料金 一般500円、大高生400円、65歳以上の方400円、中学生以下無料、
※障害者手帳をお持ちの方と付添の方1人は無料
お問合せ先 高麗美術館 075-491-1192
ホームページ

高麗美術館 https://www.koryomuseum.or.jp/

補足情報

休館日:水曜日(但し、9月1日、11月3日は開館します)

※当面の間、開館時間を短縮しております。
【新型コロナウイルス感染症対策としてのご連絡】

・団体の入館は当面の間お断りさせていただきます。10名以下を目安にご来館ください。

解説などを含む団体の観覧は事前にご連絡・ご相談下さい。(滞在時間を調整させていただく場合もあります)

・例年行っております、バスツアー、フィールドワークなどを当面の間、開催を見合わせております。

今後の状況により、予定を変更する場合はホームぺージにてお知らせします。

 

 

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

三室戸寺 あじさい園ライトアップ

【季節イベント】

三室戸寺 あじさい園ライトアップ
2023/06/25まで

下鴨神社 蛍火の茶会

【季節イベント】【年中行事】

下鴨神社 蛍火の茶会
2023/06/10まで

細見美術館 琳派展23 琳派の扇絵と涼の美

【展覧会】

細見美術館 琳派展23 琳派の扇絵と涼の美
2023/08/20まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる