DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

泉屋博古館 泉屋ビエンナーレ 2021 Re-sonation ひびきあう 聲

【終了しました】 2021/09/11 ~ 2021/12/12

高度な鋳造技術を用いて作られた中国青銅器は、単に貴重な古代の遺物というだけでなく、後の時代の人々の創作活動を刺激し、鋳金に限らず幅広いジャンルの作品のインスピレーションを生んできた。中国青銅器のもつこうしたクリエイティブな側面に着目するべく、現代鋳金作家に中国青銅器からインスピレーションを受けた新作を依頼、各作家のそのほかの作品とあわせて公開する。中国古代青銅器と現代鋳金作家、時空を超えて共鳴する聲と聲を体感できるユニークかつクリエイティブな展覧会となっている。

 

【出陳作家による鋳物体験ワークショップ】
* 小学 4 年生以上対象 * 要予約

<1.メダルをつくろう>
[講師]佐治真理子
9 月 25 日(土)①10:00~ ②14:00~
定員各回 10 名/参加費:1,000円

<2.イカ骨“で”つくろう>
[講師]梶浦聖子、見目未果、佐治真理子、中西紗和、山下真守美
9 月 26 日(日)/ 11 月 21 日(日) ①10:00~ ②14:00~
定員各回 20 名/参加費:1,000 円

<3. 錫皿をつくろう>
[講師]平戸香菜
10 月 2 日(土)①10:00~ ②14:00~
定員各回 10 名/参加費:1,500円

泉屋博古館 泉屋ビエンナーレ 2021 Re-sonation ひびきあう 聲
《 きいてみたいこと 〜Who are you ?〜 》 佐治 真理子

  • 泉屋博古館 泉屋ビエンナーレ 2021 Re-sonation ひびきあう 聲
    《 依りどころ 》 城戸 万里子
  • 泉屋博古館 泉屋ビエンナーレ 2021 Re-sonation ひびきあう 聲
    《 ふりつもることのかけら 》 巽 水幸

イベント詳細

会場 泉屋博古館 青銅器館第 4 室
日時 2021 年 09 月 11 日(土)~ 12 月 12 日(日)10:00~17:00(最終入館16:30)
住所 京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
交通 JR線/近鉄線「京都駅」より
市バス5・100系統乗車 もしくは 地下鉄「丸太町」駅下車、市バスのりかえ93・204 系統
阪急「河原町駅」より…市バス5・203・32系統
京阪 「三条駅」より…市バス5系統
※最寄り駅…市バス32・100系統は「宮ノ前町」下車すぐ、そのほかは「東天王町」下車、東へ200m角。
駐車場 あり(大型バス可、乗用車10台)
料金 一般800円/高大生600円/中学生以下無料
上記入館料で企画展も見られます
お問合せ先 住友コレクション 泉屋博古館 TEL 075-771-6411
ホームページ

泉屋博古館 https://www.sen-oku.or.jp/kyoto

補足情報

休館日:月曜日(9 月 20 日は開館)、9 月 21 日、10 月 25 日~11 月 5日

主 催 公益財団法人泉屋博古館、住友グループ各社、京都新聞

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる