DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

創業200周年記念 フィンレイソン展―フィンランドの暮らしに愛され続けたテキスタイル―

【終了しました】 2021/10/09 ~ 2022/01/10

北欧・フィンランド最古のテキスタイルブランド、日本初の展覧会が京都へ

フィンレイソンは北欧フィンランド最古のテキスタイルブランドです。1820年の創業以来、寝装品やホームテキスタイルを中心に、質の高い製品と洒落たデザインで人気を博し、日本でも広く知られています。
フィンレイソンの歴史は、スコットランド出身のジェーム ズ・フィンレイソンが、 1820年にフィンランド第2の都市、タンペレに紡績工場を設立したことから始まります。1825年 にはフィンランド最大の紡績工場として稼働し始め、タンペレの人口の半分を雇うほか、フィンランドで初めて女性を雇用し、その社会進出にも貢献しました。同社の創業200年を記念し企画された本展は、タンペレ歴史博物館に保管されている当時の貴重な資料を初公開するほか、同じく工場のあった街、フォルッサ博物館に保管される色鮮やかなデザイン原画やテキスタイルなどをまとめて紹介する、日本で初めての展覧会です。
フィンランドの家庭で愛用され信頼されてきたブランドの200年の歴史をひも解き、その多彩な魅力を伝えます。

Finlayson®©Finlayson Oy

創業200周年記念 フィンレイソン展―フィンランドの暮らしに愛され続けたテキスタイル―

  • 創業200周年記念 フィンレイソン展―フィンランドの暮らしに愛され続けたテキスタイル―
    ライナ・コスケラ作 「エレファンティ(象)」 寝具用生地(1969年) タンペレ歴史博物館所蔵
  • 創業200周年記念 フィンレイソン展―フィンランドの暮らしに愛され続けたテキスタイル―
    リーサ・コタ作 原画(1988年) フォルッサ博物館所蔵 ©Moomin Characters™

イベント詳細

会場 京都文化博物館
日時 2021年10月09日(土)~2022年01月10日(月・祝)10:00~18:00(金曜日は19:30まで)入室はそれぞれ30分前まで
住所 京都市中京区三条高倉
交通 市営地下鉄「烏丸御池駅」下車、5番出口から三条通りを東へ徒歩約3分
阪急「烏丸駅」下車、16番出口から高倉通りを北へ徒歩約7分
京阪「三条駅」下車、6番出口から三条通りを西へ徒歩約15分
JRまたは近鉄「京都駅」から地下鉄へ
市バス「堺町御池」下車、徒歩約2分
駐車場 なし
料金 一般1,500(1,300)円 大高生1,100(900)円 中小生500(300)円
*()は前売り・団体料金
*団体は20名以上
*前売券は2021年8月7日(土)~10月8日(金)までの期間限定販売。
*学生料金で入場の際は学生証をご提示ください。
*障がい者手帳等をご提示の方と付き添い1名までは無料。
*上記料金で2階総合展示と3階フィルムシアターもご覧いただけます。
(ただし催事により有料の場合があります)

<主な入場券販売場所>
京都文化博物館、ローソンチケット(Lコード:52745)、チケットぴあ(Pコード:993-270)、セブンチ ケット(セブンコード:090-521)、イープラス、CNプレイガイドほか
お問合せ先 京都文化博物館 075-222-0888
ホームページ

https://www.mbs.jp/finlayson_kyoto/

補足情報

休館日:月曜日(祝日は開館、翌日休館)、年末年始(12月27日~1月3日)

主催者:京都府 、 京都文化博物館 、 MBS テレビ

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる