日本人は季節のうつろいに敏感であるといわれるが、茶の湯もまた殊の外季節感を重要視する。茶道具だけなく、茶料理や茶菓子にもその季節にふさわしい物を用い、意匠を凝らし、また茶席で身に付ける着物も季節に応じて替えていく。
今回の展示ではそのような茶道具における季節感に焦点をあて、「深まりゆく秋」をテーマに、前期では残暑のなか涼をよぶ一陣の風にのって届く虫の声、長寿を願って菊の花をくるむ着せ綿の故事などに思いを馳せる初秋の取り合せ、後期では夜長の無聊を慰める月の満ち欠け、川面をはしる楓や山を錦に染める紅葉などを思い描く晩秋の取り合せを試みてみた。秋の茶の湯の雰囲気を存分にお楽しみいただければ。
KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」
Translate this page :
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
野村美術館 2021年秋季特別展 深まりゆく秋 -初秋・晩秋の取り合せ-
【終了しました】 2021/09/11 ~ 2021/12/05
原羊遊斎作 菊大棗(前期展示)
織部耳付三足花入(前期展示)
鼠志野茶碗 銘横雲(後期展示)
イベント詳細
会場 | 野村美術館 |
---|---|
日時 | 【前期】2021年9月11日(土)~10月24日(日)【後期】10月26日(火)~12月5日(日)10:00 ~ 16:30 (入館は16:00まで) ※前期と後期で全面的な展示替を行います |
住所 | 京都市左京区南禅寺下河原町61 |
交通 | バス…京都駅より市バス5系統に乗車、バス停「南禅寺・永観堂道」下車、山側に向かって徒歩約5分 地下鉄…京都駅より烏丸線 [国際会館]行きに乗車、「烏丸御池駅」にて地下鉄東西線 [醍醐]行き又は [浜大津]行きに乗り換え、「蹴上駅」下車、1番出口より徒歩約10分 |
駐車場 | 駐車場はスペースに限りあり。満車の場合は南禅寺の駐車場(有料)より、南禅寺北門まで徒歩(所要時間2・3分)。 |
料金 | 大人800円・高大生300円・中学生以下無料 |
お問合せ先 | 野村美術館…075-751-0374 |
ホームページ | |
補足情報 | 毎週月曜日休館。但し、9/20 (月・祝) は開館、9/21 (火) は休館。 《主な展示作品》 【後期】 -晩秋の取り合せ- |
地図
同じカテゴリのイベント
このイベントに関連する記事
このイベントに関連する記事はありません