※新型コロナウイルスの影響により規模を縮小して実施。詳細はHP確認。
弘法大師、興教大師両祖の誕生会法要、柴燈護摩供養が営まれ、桃山時代の庭園や収蔵庫の国宝障壁画、講堂襖絵等が無料で公開される。また、講堂胎蔵の間にお茶席が設けられるほか、諸堂めぐりでご朱印集めもできる。お練り行列9:45頃~、法要10:00~、柴燈護摩供養11:00~。境内ではまんだら市も開催される。
Translate this page :
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
【終了しました】 2021/06/15 ~ 2021/06/15
※新型コロナウイルスの影響により規模を縮小して実施。詳細はHP確認。
弘法大師、興教大師両祖の誕生会法要、柴燈護摩供養が営まれ、桃山時代の庭園や収蔵庫の国宝障壁画、講堂襖絵等が無料で公開される。また、講堂胎蔵の間にお茶席が設けられるほか、諸堂めぐりでご朱印集めもできる。お練り行列9:45頃~、法要10:00~、柴燈護摩供養11:00~。境内ではまんだら市も開催される。
会場 | 智積院 |
---|---|
日時 | 2021年6月15日(火)9:00~16:00 |
住所 | 京都府京都市東山区東瓦町964番地 |
交通 | 市バス86・88・100・110・206・208「東山七条」 |
駐車場 | あり |
料金 | 無料 |
お問合せ先 | 智積院 TEL 075-541-5361 |
ホームページ |
このイベントに関連する記事はありません
【アートイベント】【展覧会】
【その他イベント】【展示会】
【年中行事】