DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

幕末維新ミュージアム霊山歴史館 渋沢栄一が生きた幕末 第2期 渋沢栄一と新選組

【終了しました】 2021/05/18 ~ 2021/09/12

5月12日(水)より再開館いたします。

渋沢栄一は豪農の出身で尊王攘夷の志士であったが、元治元年(1864)に一橋家の家臣・平岡円四郎の勧めで一橋慶喜(徳川慶喜)に仕えることになる。
その後、慶喜は十五代将軍に就任し、渋沢も幕臣になった。
反幕府的な計画も立てていた志士が幕臣になるということは大きな方向転換だった。
渋沢は幕府陸軍奉行の配下である陸軍奉行支配調役という職に就き、京都に赴任。
慶応2年(1866)、渋沢は新選組の近藤勇と会い、土方歳三らと京都見廻組の大沢源二郎を捕縛。捕縛はうまくいき、渋沢は近藤や土方のことを高く評価している。
この展覧会では、渋沢と関係があった徳川慶喜や近藤勇、土方歳三、木戸孝允、西郷隆盛、フリュリ・エラールなどの資料とともに渋沢の生きた時代にスポットを当てる。

幕末維新ミュージアム霊山歴史館 渋沢栄一が生きた幕末 第2期 渋沢栄一と新選組

イベント詳細

会場 幕末維新ミュージアム 霊山歴史館
日時 2021月5月18日(火)~2021年9月12日(日)10:00~17:30(入館は閉館30分前まで)
住所 京都市東山区清閑寺霊山町1
交通 JR・近鉄・地下鉄「京都駅」より
 市バス206系統「東山安井」または「清水道」下車、徒歩7分
京阪「祇園四条駅」より
 市バス207系統「東山安井」または「清水道」下車、徒歩7分
 または徒歩で東南へ20分
阪急「京都河原町駅」より
 市バス207系統「東山安井」または「清水道」下車、徒歩7分
 または徒歩で東南へ約25分
駐車場 あり(普通車数台分のみにつき、できるだけ公共の交通機関をご利用ください。)
料金 大人900円 高校生・大学生500円 小中学生300円
団体料金(20人以上)は各100円引き
※友の会会員は無料(会員証提示)
※現在、団体予約は受け付けておりません。
お問合せ先 霊山歴史館 電話075-531-3773 FAX 075-531-3774
ホームページ

霊山歴史館 http://www.ryozen-museum.or.jp

補足情報

休館日:月曜日 ※8月9日(月)は開館

*詳しくは開館案内カレンダーをご覧ください

※開館日等詳細は変更になる場合がありますので、ご来館前に開館案内カレンダーや電話(075-531-3773)でご確認ください。

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念  POP UP開催

【その他イベント】【展示会】

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念 POP UP開催
2023/07/31まで

無鄰菴 蛍が舞い飛ぶ – トワイライト日本庭園の特別鑑賞

【季節イベント】

無鄰菴 蛍が舞い飛ぶ – トワイライト日本庭園の特別鑑賞
2023/06/03まで

三室戸寺 あじさい園開園

【年中行事】

三室戸寺 あじさい園開園
2023/07/09まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる