DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

京都国立博物館 仏教美術研究上野記念財団設立50周年記念 特別企画 新聞人のまなざし─上野有竹と日中書画の名品─

【終了しました】 2021/02/02 ~ 2021/03/07

大阪朝日新聞(現朝日新聞)社長で、「有竹」の号をもつ上野理一氏(1848~1919)は、日本と中国の美術品収集で名をはせた稀代のコレクターでもあった。昭和45年(1970)にご子息の精一氏の尽力により立ち上げられた仏教美術研究上野記念財団の設立50周年を記念して、当館が受贈した中国の書画を中心に、理一氏がかつて収集した日本の書画の名品もあわせて展示する。

京都国立博物館 仏教美術研究上野記念財団設立50周年記念 特別企画 新聞人のまなざし─上野有竹と日中書画の名品─
国宝 山越阿弥陀図 京都国立博物館蔵

イベント詳細

会場 京都国立博物館 平成知新館2F
日時 2021/2/2(火)~3/7(日) 9:30~17:00(入館は16:30まで)
住所 京都市東山区茶屋町527
交通 JR・近鉄「京都駅」より
市バス「京都駅前」D1乗り場から100系統、D2乗り場から206、208系統にて「博物館・三十三間堂前」下車、徒歩すぐ
京阪電車「七条駅」より 東へ徒歩7分
阪急電車「河原町駅」より
京阪電車「祇園四条駅」から大阪方面行きにて「七条駅」下車、東へ徒歩7分
または「四条河原町」から市バス207系統にて「東山七条」下車、徒歩3分
市バス
「博物館・三十三間堂前」下車、徒歩すぐ。又は「東山七条」下車、徒歩3分
プリンセスラインバス
「京都駅八条口」乗り場から11・12系統にて「東山七条下車」、徒歩1分
「四条河原町」から16・18系統にて「東山七条」下車、徒歩1分
駐車場 あり
料金 一般:700円 大学生:350円
※本観覧料で当日の平成知新館の全展示をご覧いただけます。
※大学生の方は学生証をご提示ください。※高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)。
※障害者手帳等(*)をご提示の方とその介護者1名は無料です。
(*) 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳
※キャンパスメンバーズは、学生証または教職員証をご提示いただくと無料になります。
お問合せ先 Tel. 075-525-2473(テレホンサービス)
ホームページ

京都国立博物館 http://www.kyohaku.go.jp/

補足情報

休館日…月曜日

  • 関連土曜講座

土曜日の午後から、当館研究員が展覧会や展示品に関連した講座を開催。
テーマによっては外部講師をお招きしています。

◎会場:京都国立博物館 平成知新館 講堂

◎時間:13:30~15:00

◎定員:100名

◎聴講料:無料(ただし、観覧券が必要です)

◎当日、12:00より平成知新館1階にて整理券を配布します。

定員になり次第、整理券配布を終了。整理券配布の待ち列が長くなり、適切な間隔が保てないと判断した場合には、配布の開始を早めさせていただきます。

2/6「上野家の贈り物―上野コレクションと上野記念財団―」赤尾 栄慶 氏(京都国立博物館名誉館員)

2/20「上野コレクションの形成と中国絵画」呉 孟晋(京都国立博物館調査・国際連携室長)

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

RECOMMENDおすすめイベント

デジスタイル京都

閉じる