DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

劇団速度 新作 『わたしが観客であるとき』 2つの視点での上演

【終了しました】 2020/12/18 ~ 2020/12/20

劇団速度 新作上演

京都芸術センター Co-program 2019 カテゴリーD「KACセレクション」採択企画

 

『わたしが観客であるとき』

2つの視点での上演

 

垣間見える、瞬間に立ち会う

2020年3月、劇団速度は、新型コロナウイルスの影響を受け延期となった舞台作品に代わり、コンセプトはそのまま京都府内各所にてゲリラ的にパフォーマンスを展開した映像作品として配信した。

『景観と風景、その光景(ランドスケープとしての字幕)』という作品である。

ポータブルな字幕再生装置を自作し、京都の街を移動しながら言葉と行為を都市の中に紛れ込ませていった。その光景の中には、通勤する人、買い物する人、観光する人、遊ぶ人などとともに、演じる人の姿が、たまたま映り込んでいる。

行為や環境を名指す言葉は、何くわぬ顔で多くの人々を巻き込み、強制的に大きな規範へと同期させていく。そんなことを3月初旬に感じていた。

それから状況が変わりに変わり、変わることにすら慣れて、なんだかずっとただ途中にいるような、そんな気分が続いている。

 

そして、12月に、新作『わたしが観客であるとき』を、劇場上演とライブ配信の2つのかたちで上演する。

本作は、このリミナルな漂流のなかで、他者が生きていることを感じること、翻って自分自身の生をアクチュアルに感じること、いわば「わたしはここに」と思える瞬間について扱ったものである。

 

舞台には、3名の出演者が立ち、その3名は誰もがリミナルで、しかしそこにいるために切実なことを口にして、振る舞って、目の前に現れる。その言葉や振る舞いは、それぞれに固有のものでありながら、いつの間にかわたしとも共有できる何事かへとなっていく。それは、その人が、目の前のこの人が、いま確かに生きているということ自体への信頼によるものである。

それはまた、「わたしはここに」と思える瞬間のことでもある。

 

そのとき、あなたにとって劇場にいることが必要なら劇場で、どこか別の場所にいることが必要ならその場所で、あなたの場所で上演に立ち合ってもらえたらと願う。

 

日時

2020年12月18日(金)~20日(日)

 

< 劇場上演版 > わたしが観客であるとき

 

12月 18日 (金) 19:00-

12月 19日 (土) 13:00- / 19:00-

12月 20日 (日) 14:00-

受付 開演45分前

開場 開演30分前

 

チケット取り扱い https://sokudogekijo.peatix.com/

 

 

< LIVE配信版 > わたしが観客であるとき

 

12月 19日 (土) 19:00- *

 

チケット取り扱い https://sokudohaishin.peatix.com/

 

*vimeoにて配信

*12月27日23:59までアーカイブ視聴可能

*チケット取り扱いは12月27日正午まで

劇団速度 新作 『わたしが観客であるとき』 2つの視点での上演

  • 劇団速度 新作 『わたしが観客であるとき』 2つの視点での上演
    『景観と風景、その光景(ランドスケープとしての字幕)』(2020)
  • 劇団速度 新作 『わたしが観客であるとき』 2つの視点での上演
    過去作品例

イベント詳細

会場 京都芸術センター
日時 [ 劇場上演版 ]  2020/12/18 (金) 19:00~、12/19 (土) 13:00~/ 19:00~、12/20(日) 14:00~ [ LIVE配信版 ] 12/19(土) 19:00~
住所 京都市中京区 室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
交通 地下鉄烏丸線「四条駅」下車、22・24番出口より徒歩5分
阪急京都線「烏丸駅」22・24 番出口より徒歩5分
市バス「四条烏丸駅」下車、徒歩5分(3、5、201、203、207 系統など)
駐車場 なし
料金 [ 劇場上演版 ]
一般 ¥3,000-
U-25 ¥2,000-
U-18 ¥0-

[ LIVE配信版 ]
一律 ¥2,000-
お問合せ先 メール buken26@gmail.com
ホームページ

https://theatre-sokudo.jimdofree.com/new-1/

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition

【アートイベント】【展覧会】

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition
2023/08/27まで

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念  POP UP開催

【その他イベント】【展示会】

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念 POP UP開催
2023/07/31まで

三室戸寺 あじさい園開園

【年中行事】

三室戸寺 あじさい園開園
2023/07/09まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

RECOMMENDおすすめイベント

叡山電車 青もみじ新緑の徐行運転&ライトアップ

叡山電車 青もみじ新緑の徐行運転&ライトアップ
【終了しました】
2023/04/22 ~ 2023/05/31

伏見名水スタンプラリー

伏見名水スタンプラリー
【終了しました】
2023/03/21 ~ 2023/05/31

南座  夏の舞台体験ツアー

南座  夏の舞台体験ツアー
2023/07/07 ~ 2023/07/17

相国寺 春の特別拝観

相国寺 春の特別拝観
【終了しました】
2023/03/24 ~ 2023/06/04

京都の大学ミュージアム特集1 京都工芸繊維大学コレクション‐浅井忠と近代京都のデザイン

京都の大学ミュージアム特集1 京都工芸繊維大学コレクション‐浅井忠と近代京都のデザイン
【終了しました】
2023/04/14 ~ 2023/05/28

「E-TOKO深草」謎解きラリー~きつねの嫁入り、秘密の日記。~

「E-TOKO深草」謎解きラリー~きつねの嫁入り、秘密の日記。~
2023/05/13 ~ 2023/10/09

デジスタイル京都

閉じる