DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

観て、触れて、撮るミニチュア光の仏像展

【終了しました】 2020/11/20 ~ 2020/11/23

紅葉の京都で最高のインスタ映えイベントを入場無料で開催。

 

作り手と使い手の想いを繋ぐお店「想いを繋ぐ百貨店TSUNAGU」を運営する株式会社オファーは11月20日~の4日間限定で、京都・祇園でミニチュアの仏像展を開催。

https://camp-fire.jp/projects/view/335610

 

 

展覧会のテーマは 「観て、触れて、撮る。」

 

仏像といっても本物ではなく、卓越した技術で忠実に複製した珠玉のミニチュア仏像(10~60cm)を風情ある京都の祇園の町屋の中で、京和傘を使った照明の柔らかい光のもとに展示。

 

「飾る仏像(至高の仏像フィギュア イSム)」と「和傘照明(京都5代の伝統と革新 日吉屋」の融合で、これまでになかった展示を愉しめる催しだ。

 

普段は触れることも、写真を撮ることもできない日本を代表する国宝や重要文化財の仏像を忠実に複製したミニチュアの複製像を30体以上展示し、仏像に触れて、撮影できる。

 

仏像を360度全方向から楽しめるのも魅力のひとつ。

 

目の不自由な方にも、展示物に触れて楽しんでいただける仏像展だ。

 

 

紅葉の京都で最高のインスタ映えイベントは、祇園の町屋で11月20日(金)〜23日(月)まで4日間限定の開催。11時~19時(最終日は17時まで)

 

会場:京都府京都市東山区祇園末吉町切通し角(祇園白川の巽橋付近)

 

 

100年に一度のウイルスが世界を襲い、観光業界をはじめ、人が集まるイベントが軒並み中止になりました。

そんな中、少しずつ前に進み出した。

私たちも京都祇園を皮切りに全国各地の風情ある街並みが楽しめる撮影スポットで光の仏像展を開催していくことで、各地の観光を盛り上げる一役を担いたい。

 

コロナ禍だからこそ、人々の「希望の光」となるような、笑顔が溢れるイベントにする想い。

一人でも多くの方々にこの想いが伝わればこれ以上ない。

観て、触れて、撮るミニチュア光の仏像展

  • 観て、触れて、撮るミニチュア光の仏像展
  • 観て、触れて、撮るミニチュア光の仏像展

イベント詳細

会場 ミニチュア光の仏像展
日時 2020/11/20(金)~11/23(月)11:00~19:00 ※11/23は17:00まで
住所 京都市東山区祇園末吉町切通し角
交通 祇園四条駅から徒歩5分程度の場所に展示会場があります。
祇園四条駅から、四条通(祇園商店街)を八坂神社の方面へ歩きます。花見小路通りまで行きましたら、左折してください。
そのまま花見小路の景観を楽しんでいただき、目の前に辰巳大明神、その左手に巽橋が見えましたら、巽橋を渡っていただき、細道を少し進んでいただいた右側の角が展示会場となります。
駐車場 なし
料金 無料
お問合せ先 090-5059-6958 
itsuji@offer1999.co.jp
ホームページ

https://camp-fire.jp/projects/view/335610

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

親鸞聖人御誕生850年 立教開宗800年慶讃法要記念 全国布教同志会法話会

【その他イベント】

親鸞聖人御誕生850年 立教開宗800年慶讃法要記念 全国布教同志会法話会
2023/05/21まで

京都府庁旧本館「観桜祭(かんおうさい)」

京都府庁旧本館「観桜祭(かんおうさい)」
2023/04/16まで

平安神宮  観桜茶会

【お茶会】【季節イベント】

平安神宮  観桜茶会
2023/04/09まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる