陶彫による抽象作品で国際的に活躍した彫刻家 辻晉堂(1910-1981)の生誕110年を記念する展覧会を開催。
鳥取県日野郡溝口町二部村(現・西伯郡伯耆町二部)に生まれた辻晉堂は、1933年に力強い木彫を日本美術院で発表し、一躍脚光を浴びる。戦後に京都市立美術専門学校(現・京都市立芸術大学)の教授に就任してからは、セメントや鉄など多様な素材を駆使した彫刻教育の先鞭をつける一方、自らはやきものの常識を覆す大型の陶彫作品をヴェネツィア・ビエンナーレ(第29回・1958年)などに出品し海外でも高い評価を得た。辻が京都へ赴任した1950年頃の東山周辺には多くの登り窯が点在し、京焼の生産がさかんに行われていた。こうした環境の中で辻は焼き物による彫刻作品への意欲を高め、同時代の陶芸家たちにも大きな影響を与えていく。
本展では、辻が陶彫を制作した京都時代に焦点を当て、ヴェネツィア・ビエンナーレ出品作をはじめ版画作品を含めた約45点をご紹介。
KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」
Translate this page :
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
美術館「えき」KYOTO 生誕110年記念 異才 辻晉堂の陶彫
【終了しました】 2020/10/31 ~ 2020/11/23
《時計》1956年 京都国立近代美術館蔵
《東山にて》1962年 個人蔵 写真:渞忠之
《緑陰讀書》1979年 信州高遠美術館蔵 写真:渞忠之
イベント詳細
会場 | 美術館「えき」KYOTO |
---|---|
日時 | 2020/10/31(土)~11/23(月・祝) ※会期中無休 10:00~19:30 (入館は閉館30分前/最終日は午後5時閉館) |
住所 | 京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 |
交通 | JR京都駅下車すぐ・ジェイアール京都伊勢丹7階隣接 |
駐車場 | あり(京都駅ビル駐車場1,000台 最初の1時間600円以降30分ごとに300円 ジェイアール京都伊勢丹にて5,000円以上お買い上げのお客さまは1時間無料) |
料金 | 一般900(700)円 高・大学生700(500)円 小・中学生500(300)円 ※( )内は前売料金。「障害者手帳」をご提示のご本人さまとご同伴者1名さまは、当日料金より各200円割引。 |
お問合せ先 | 075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表) |
ホームページ | 美術館「えき」KYOTO https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/ |
補足情報 | 本展覧会は事前予約不要ですが、混雑状況により入館をお待ちいただく場合がございます。予めご了承ください。 【販売期間】2020年9月26日(土)~10月30日(金) |
地図
同じカテゴリのイベント
このイベントに関連する記事
このイベントに関連する記事はありません