DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

樂美術館 特別展 樂歴代 用の美 −作陶の広がり−

【終了しました】 2020/06/09 ~ 2020/09/06

樂焼は千利休の意を受けて、初代長次郎によって創設された。
樂焼の代表といえば赤茶碗と黒茶碗を思い浮かべますが、茶碗以外にも、樂歴代によって茶の湯に用いられる様々な道具が生み出された。水指、花入はもちろんのこと、懐石道具などのうつわ類をはじめ、意外な道具や器物が造られている。それらは、樂焼のルーツである三彩技法を反映して、緑、黄、赤などの色釉を使い、彩り豊かに表現されている。
今回は、『用の美 −作陶の広がり−』として、樂歴代が造り出した茶碗を中心に、茶の湯の「用」にあわせた作陶の広がりをご覧いただく展覧会である。皆様がイメージされている樂焼から、めずらしい思いもかけないものまで、その多様な広がりをお楽しみいただきたい。

樂美術館 特別展 樂歴代 用の美 −作陶の広がり−

イベント詳細

会場 樂美術館
日時 2020/6/9(火)より再開~9/6(日)  10:00~16:00 (入館は15:30まで)
住所 京都市上京区油小路通一条下る
交通 JR「京都駅」・近鉄電車「京都駅」(市バス「京都駅前」)から
 市バス9・50系統にて「堀川中立売」下車(徒歩約3分)
京阪電車「出町柳駅」(市バス「出町柳駅前」)から
 市バス201・203系統にて「堀川今出川」下車(徒歩約7分)
阪急電車「河原町駅」(市バス「四条河原町」)から
 市バス12系統にて「堀川中立売」下車(徒歩約3分)
※または阪急電車「大宮駅」で下車、徒歩で四条堀川へ行き、市バス9・12・50系統にて「堀川中立売」下車(徒歩約3分)
駐車場 あり(4台)
料金 一般1,000円  大学生800円  高校生400円  中学生以下無料
お問合せ先 樂美術館 TEL 075-414-0304 FAX 075-414-0307
ホームページ

樂美術館 http://raku-yaki.or.jp

補足情報

休館日…月曜日(祝日は開館)

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

NAKEDヨルモウデ2023 平安神宮

【ライトアップ・イルミネーション】

NAKEDヨルモウデ2023 平安神宮
2023/12/25まで

だし巻き卵体験教室【菓論-KARON-】

【教室】

だし巻き卵体験教室【菓論-KARON-】
2023/12/03まで

京都市左京区農産物共進会【下鴨神社】

【その他イベント】

京都市左京区農産物共進会【下鴨神社】
2023/12/01まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる