DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

ワコールスタディホール京都ギャラリー 芳木麻里絵 個展『fond de robe ―内にある装飾―』

【終了しました】 2020/02/07 ~ 2020/03/28

京都を拠点に作家活動を行う芳木麻里絵氏は、版画技法の一つであるシルクスクリーンを用い、インクを数百回と重ねる特徴的な制作方法により立体的な作品を生み出す作家で、今回の個展は京都で初めての開催となる。

本展では、時代とともに変化する女性下着の変遷に着目し、公益財団法人 京都服飾文化研究財団(KCI)の協力により、現代の下着の原型とも言われる 1920年代のブラジャーやスリップに見られるレースと、現在ワコールが展開するプレステージブランド「トレフル」の下着に用いている繊細なレースをモチーフとした新作を展示する。

 

第一次大戦期に労働力として社会進出した女性のために、それまでのコルセットに変わり現代的なブラジャーが生まれたように、下着は女性の社会的地位の変遷とともに変化を続けてきた。戦後は、機械織りによるレースの製造が広まり、多くの女性の手に届くようになり、下着への意識も変化する。外からは見えないものの、下着は各時代における女性の社会的ステータスや価値観の基礎となってきた。

作品を通し、衣服の下で身体を支える土台的な役割を担う下着(=fond de robe )の装飾の様相から、100 年前と現代との時代背景や価値観の基盤を紐解いていく。

ワコールスタディホール京都ギャラリー 芳木麻里絵 個展『fond de robe ―内にある装飾―』

イベント詳細

会場 ワコールスタディホール京都
日時 2020/2/7(金)~3/28(土)※日・月・祝日休館
住所 京都市南区西九条北ノ内町6 ワコール新京都ビル1階
交通 京都駅八条口より徒歩7分
駐車場 駐車場、駐輪場はございませんのでお越しの際は公共交通機関をご利用ください。
料金 無料
お問合せ先 ワコールスタディホール京都
TEL 075-556-0236
お問い合わせ受付時間:9:30-17:00 火曜~金曜(年末年始・祝日をのぞく)
※お電話やメールでの利用申し込みは受け付けておりませんので、ご了承ください。
ホームページ

https://www.wacoal.jp/studyhall/gallery/event/article101336

補足情報

芳木麻里絵 プロフィール

 

1982年生まれ。

2006年 京都精華大学芸術学部版画専攻 卒業

2008年 京都市立芸術大学美術研究科修士課程 修了

現在、京都を拠点に作家活動を行う。

<主な個展・展覧会>

2019年 個展「析出する光」奈義町現代美術館(岡山)

2018年 「姫路市民美術塾コレクションと対話するSurface is…」企画:姫路市立美術館 姫路市民ギャラリー特別展示室(兵庫)

2017年 「MESSAGE2017南九州の現代作家たち」都城市立美術館(宮崎)

2016年 「VOCA展2016現代美術の展望-新しい平面の作家たち」上野の森美術館(東京)

2014年 「おいしいアート食と美術の出会い」横須賀美術館(神奈川)

2013年 「韜晦とうかい-こうじゅつそのよん」スパイラルガーデン(東京)

http://yoshikimarie.com/

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition

【アートイベント】【展覧会】

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition
2023/08/27まで

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念  POP UP開催

【その他イベント】【展示会】

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念 POP UP開催
2023/07/31まで

三室戸寺 あじさい園開園

【年中行事】

三室戸寺 あじさい園開園
2023/07/09まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる