代々が守り、代々が手掛けてきた、美しきもの
明治38(1905)年より115年の間、戦時中も一度も休刊することなく発行されてきた「婦人画報」。
創刊以来、「婦人画報」がとりわけ大切にし、誌面でご紹介し続けてきたのが、茶道、華道、工芸、芸能などの「美しい日本」を受け継ぎ、伝え続けてきた、京都の「人」と「家」である。
本展では、京都の13家より、その「人」が手掛けた作品や、「家の」に伝わる宝物など、約80点を当時の取材記事と共に展示する。また、美術館エントランスでは、代表的な歴代の表紙をご紹介する。
アール・ヌヴォー調、日本画風、大正モダンの愛らしい絵、やがて大家となる画家の若かりし頃の作品、大女優の艶やかなポートレートなど、懐かしい表紙をお楽しみいただける。
会場 |
美術館「えき」KYOTO |
日時 |
2020/1/2(木)~1/20(月) 10:00~20:00 ※入館は閉館の30分前まで。但し、1月2日(木)は午前9時30分開館。百貨店の営業時間に準じ、変更になる場合がございます。 |
住所 |
京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 |
交通 |
JR京都駅下車すぐ・ジェイアール京都伊勢丹7階隣接 |
駐車場 |
あり(京都駅ビル駐車場1,250台 最初の1時間600円以降30分ごとに300円 ジェイアール京都伊勢丹にて税込5,000円以上お買い上げのお客さまは2時間無料) |
料金 |
一般900円(700円) 高・大学生700円(500円) 小・中学生500円(300円)
※( )内は前売、および「障害者手帳」をご提示のご本人さまとご同伴者1名さまの料金。
|
お問合せ先 |
075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表) |
ホームページ |
美術館「えき」KYOTO http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/
|
補足情報 |
前売販売期間:2019年11月30日(土)~2020年1月1日(水・祝)
お求めは、当館チケット窓口(休館日を除く)、チケットぴあ(Pコード992-495)、ローソンチケット(Lコード54512) など。
《イベント情報》
- お正月にふさわしい池坊の立花が会場入口でお出迎え。
※池坊専好時期家元監修
開催期間:2020年1月2日(木)~5日(日)の4日間のみ
●ギャラリー・トーク
会場:美術館「えき」KYOTO/各日午後2時から(約30分)
①1月11日(土) 冷泉貴美子氏(冷泉家二十五代当主夫人)
②1月12日(日) 伊東久重氏(有職御所人形司)
※マイクを使用し、各家出品作品の解説。
※事前申し込み不要。ご参加は無料、美術館入館券は必要。
※混雑した際は、入館制限の場合あり。
|