「今のライフスタイルに沿った茶の湯スタイル」を実践するイベント。
茶事を簡素にして提供するのではなく、様々なスタイルで楽しみ、茶道の『いいところ』を抽出して体験していただくイベント。
茶道の経験がない方も、ある方も大歓迎。
お茶の新たな素敵を発見するTea Ceremonyになっている。
10/20(日)移動時間を楽しむ茶会
概要:
特別な内装装飾を施した車(Craft-car)で、松原通りにひっそりと佇む茶室「常扇菴」へ移動し、亭主のお点前を楽しむ。車窓から見える町並み、移動の時間、茶会 ―
亭主の招きに身を委ねて、非日常の時間を少しの時間満喫できる。
亭主:中山福太郎
1986年生まれ。2013年、陶々舎の立ち上げに参加。鴨川でお茶を振る舞う「鴨茶」、無印良品でのワークショップ「当世日本茶湯見聞記」など、今に接続する茶の湯を様々な形で具体化する活動を続けている。
※各回4名様限定
※Craft-car 2台で移動。
※事前予約が必須