2019年、勝海舟の没後120年を迎えた。
「日本の海軍」を開設したいと動き出した勝海舟と、勝の元で奔走した坂本龍馬、そしてその二人を取り巻く人々や新選組の資料も加え、当時の実像に迫る。
政治の土台は経済だという勝の思想を形にした龍馬。出会いが幕末史を変えたと言っても過言ではない二人にスポットを当てる。
KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」
Translate this page :
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
幕末維新ミュージアム霊山歴史館 2019年勝海舟没後120年「龍馬と勝海舟をめぐる人々」
【終了しました】 2019/10/02 ~ 2020/01/26
勝海舟 自画賛 咸臨丸
河田小龍 朱竹屏風
土方歳三愛刀「大和守源秀國」
イベント詳細
会場 | 幕末維新ミュージアム 霊山歴史館 |
---|---|
日時 | 2019/10/2(水)~2020/1/26(日) 9:00~17:30(入館は閉館30分前まで) ※7/20(土)~8/31(土)は18:30まで開館します。 |
住所 | 京都市東山区清閑寺霊山町1 |
交通 | JR・近鉄・地下鉄「京都駅」より 市バス206系統「東山安井」または「清水道」下車、徒歩7分 京阪「祇園四条駅」より 市バス207系統「東山安井」または「清水道」下車、徒歩7分 または徒歩で東南へ20分 阪急「京都河原町駅」より 市バス207系統「東山安井」または「清水道」下車、徒歩7分 または徒歩で東南へ約25分 |
駐車場 | あり(普通車数台分のみにつき、できるだけ公共の交通機関をご利用ください。) |
料金 | 大人900円 高校生・大学生500円 小中学生300円 (団体料金-20人以上-は各100円引き) ※友の会会員は無料(会員証提示) ※クーポン券(http://www.ryozen-museum.or.jp/img/coupon-2019.pdf)または本展チラシ持参の場合は、団体料金で入館できます。 |
お問合せ先 | 霊山歴史館 電話075-531-3773 FAX 075-531-3774 |
ホームページ | |
補足情報 | 休館日: 12月31日、1月1日、1月14日 ※会期中は上記以外は開館しております。
※詳しくは開館案内カレンダーをご覧ください ※開館日等詳細は変更になる場合がありますので、ご来館前にWebサイトや電話075-531-3773でご確認ください。 |
地図
同じカテゴリのイベント
このイベントに関連する記事
このイベントに関連する記事はありません