自然との対話を通じて多くの作品を世に送りだし、風景画家と称される東山魁夷(1908 -1999)は、一方で長い歴史のうつろいを宿す町を愛し、はやくからその姿をスケッチに描きとどめてきた。本展は、長野県信濃美術館 東山魁夷館が所蔵する魁夷の欧州取材によるスケッチの数々を中心に構成し、旅のスケッチを元にした本制作約5点も合わせてご紹介いたします。長い時間をかけて描かれる本画と異なり、スケッチにはその折々に画家に沸きおこる感興がそのまま表現される。
そこには魁夷の自由で解放された心の動きが感じられ、自然のなかで連綿と続けられてきた人間の営みとそれが創りだした町のたたずまいに抱く強い憧憬を、そして今なおそれを受け継ぎ、自然と調和しつつおだやかな暮らしをしている人々への深い共感を読みとることができる。
会場 |
アサヒビール大山崎山荘美術館 |
日時 |
2019/9/14(土)~12/1(日) 10:00~17:00(最終入館は16:30) 前期 9/14(土)~10/27(日) 後期 10/29(火)~12/1(日) 前期・後期で作品を入れ替え |
住所 |
京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3 |
交通 |
JR京都線(在来線) 各停「山崎駅」より徒歩約10分(約500m)
阪急電車京都線 準急・各停「大山崎駅」より徒歩約10分(約500m)
無料シャトルバスあり(ご高齢者優先)
阪急「大山崎駅」から…毎時5,25,45分(12時25分〜13時25分は運休)
JR「山崎駅」から…毎時10,30,50分(12時30分〜13時30分は運休)
|
駐車場 |
なし ※駅前コインパーキングに駐車後、徒歩または専用バスにてお越し下さい。 |
料金 |
大人 900(800)円 高・大生 500(400)円 中学生以下無料
障害者手帳をお持ちの方 300円 ※( )内は20名以上の団体の場合
|
お問合せ先 |
アサヒビール大山崎山荘美術館 075-957-3123(総合案内) |
ホームページ |
アサヒビール大山崎山荘美術館 https://www.asahibeer-oyamazaki.com/
|
補足情報 |
・休館日
月曜日(ただし、9月16日、23日、10月14日、11月4日、18日、25日は開館)
振替休館日:9月17日(火)、24日(火)、10月15日(火)、
11月5日(火)
◆講演会「東山魁夷の旅と作品」
日 程 2019年11月2日(日)14:00-15:30
講 師 尾﨑 正明氏 (茨城県近代美術館館長・本展監修者)
会 場 当館展示室
参 加 費 無料、ただし美術館入館料は別途必要
定 員 各回50名、要申込(先着順)
参加受付 返信可能なFAXまたは往復はがきで
(1)参加者全員の氏名 以下、代表者のみ
(2)住所
(3)電話番号 (4)FAX番号
をご記入のうえ、「イベント係」まで
FAX:075-957-3126
※申込は1回につき2名様まで
※対象は中学生以上
※往復はがきの場合は、10月26日(土)必着
※電話・メールによる受付はいたしません
※定員に達し次第、当館ウェブサイトでお知らせいたします
◆ギャラリートーク
日 程 本展覧会中の第2、第4土曜日 14:00-14:30
会 場 当館展示室
内 容 学芸員が本展覧会の見どころを解説いたします
参 加 費 無料、ただし美術館入館料は別途必要 ※事前申込不要
◆カフェ企画 東山魁夷展 特製スイーツ
欧州各国を巡った東山魁夷の旅にちなみ、ドイツ、オーストリア両国で親しまれている伝統的なスイーツをアレンジした2種類のケーキをご用意しました。
・ガトーショコラとオレンジのケーキ
ビターチョコレートを使用したガトーショコラと、オレンジピールをまぜ込んだ焼き菓子をあんずのジャムで塗りかさね、仕上げにオレンジの香りのホワイトチョコレートクリームで表面をコーティングしました。オレンジの香りと2種類のチョコレートが織りなすハーモニーをお楽しみください。
・りんごとシナモンのケーキ
シナモンの香り高い焼き菓子と、りんごを敷き詰めた焼き菓子を木苺のジャムで塗りかさねて仕上げました。シナモンの香りと甘酸っぱい木苺のジャム、甘く炊いたりんごの絶妙なコラボレーションをお楽しみください。
提供期間 2019年9月14日(土)~2019年12月1日(日)
※「東山魁夷のスケッチ」展開催中
協 力 リーガロイヤルホテル京都
|