DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

増田孝介 自転車墨絵展『ひと息』 / KOSUKE MASUDA BICYCLE SUMIE EXHIBITION –HITOIKI-

【終了しました】 2019/06/01 ~ 2019/06/16

増田孝祐(ますだこうすけ)は、高野山真言宗の仏教僧侶であり、横浜に活動拠点を持つアーティストである。学生時代にニュージーランドで美術を学び、帰国後、高野山にて僧侶修行を終えた2005年以降に、数々の個展やグループ展等で作品の発表を行ってきた。様々な手段で絵画表現活動を行う中、『自転車に関わる作品』を展開。国内大手のブリヂストンサイクルや、イタリアの自転車部品メーカー「カンパニョーロ」、アイウェア会社など多くの企業とのコラボレーション作品も手掛けてきた。また海外の自転車関係の出版社から取材や特集をされるなど国内外から高い評価を得ている。

最近では、ストリートバイクシーンで世界的に有名な“MASH SF”からコラボレーションの依頼を受け、アメリカでは初となる個展をサンフランシスコで開催し、“自転車にまつわる墨絵”を初公開。それが、現地のみならず世界中で話題となり、ニュージーランド拠点のMACOMOSギャラリーで今春より展示販売がはじまった。日本での展示販売は、京都・三富センターが初となる。

 

今回の展示では、代表作である彫金や絵の具を使った作品は封印し、「自転車にまつわる墨絵」のみで空間を創り上げる。一部作品は表装にまでこだわり、京都を代表する若手表具師・井上雅博氏(井上光雅堂)の仕立てによる掛け軸を制作。井上氏は伝統を受け継ぎながらも、現代アートやストリートアートとのコラボレーションや近代建築の内装、イベントプロデュースなど幅広く手がける新進気鋭の表具師である。「京都の伝統工芸と現代アート」のコラボレーションは見逃せない。

現役の僧侶でありながら、世界のストリートバイクシーンのみならず、アートシーンからも注目を集めるアーティスト“増田孝祐”の世界観をぜひ体感してみては。

増田孝介 自転車墨絵展『ひと息』 / KOSUKE MASUDA BICYCLE SUMIE EXHIBITION –HITOIKI-

  • 増田孝介 自転車墨絵展『ひと息』 / KOSUKE MASUDA BICYCLE SUMIE EXHIBITION –HITOIKI-

イベント詳細

会場 三富センターBOX(Gallery)
日時 2019/6/1(土)~6/16(日) 12:00~18:00 ※初日のみ17:00~20:00でレセプションを開催
住所 京都市中京区三条通富小路北東角中之町24-3 三富センター2階
交通 地下鉄東西線 京都市役所前駅から徒歩5分
地下鉄烏丸線 烏丸御池駅から徒歩7分
阪急・四条駅から徒歩10分
京阪・三条駅から徒歩10分
駐車場 なし
料金 ワンドリンク制。※三富センターCoffeeで1ドリンクをご購入いただいたレシートでご入場いただけます
お問合せ先 電話 075-257-2003
ホームページ

http://www.santomi-center.jp/

補足情報

6月1日(土)はアーティストの増田孝祐本人が在廊予定ですので、

ぜひご来場ください。

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

錦秋喜劇特別公演【南座】

【その他イベント】【舞台】

錦秋喜劇特別公演【南座】
2023/10/29まで

フラワーパーク・コスモス園開園

【その他イベント】

フラワーパーク・コスモス園開園
2023/11/05まで

「銭湯♨サウナで身体と予想がととのウマ~」キャンペーン

「銭湯♨サウナで身体と予想がととのウマ~」キャンペーン
2023/10/22まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる