京都でも屈指の紅葉の名所といわれる天龍寺塔頭 宝厳院で、通常拝観の開始前に入り、京あそび参加者のみで過ごす贅沢なプログラム。
KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」
Translate this page :
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
紅葉が美しい天龍寺塔頭 宝厳院で早朝の静寂なひとときを過ごす
【終了しました】 2018/11/24 ~ 2018/11/25
イベント詳細
会場 | 天龍寺塔頭 宝厳院 書院 |
---|---|
日時 | 2018/11/24(土)、11/25(日) 7:30~8:45(7:00より受付開始) |
住所 | 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36 |
交通 | ◆京福電鉄嵐山線「嵐山」駅下車徒歩3分 ◆JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車徒歩10分 ◆阪急電車「嵐山」駅下車徒歩10分 ◆市バス28番で「嵐山天龍寺前」下車徒歩5分 ◆京都バス72、73番で「京福嵐山駅前」下車徒歩5分 |
駐車場 | あり(天龍寺駐車場100台・有料) |
料金 | 4,500円(税込) |
お問合せ先 | 075-223-0155(平日10:00~17:00) |
ホームページ | |
補足情報 |
嵐山の中でも際立つ美しさで知られる紅葉の名所 天龍寺塔頭の宝厳院。嵐山の景観を取り入れた借景回遊式庭園 獅子吼の庭で、美しい紅葉を京あそび参加者のみでご堪能いただきます。通常拝観の前にお入りいただき、雑踏にさえぎられることなく、「獅子吼」が意味する「仏の説法」にゆっくりと耳を傾けてください。 【2】天龍寺 田原宗務総長の講話と坐禅体験 通常は入室できない庭園を一望する書院にて、臨済宗天龍寺派 田原義宣宗務総長による講話「禅窓」をお聞きいただきます。講和の後は、田原宗務総長の指導で、獅子吼の庭を見渡す特等席での坐禅体験をお楽しみいただきます。 【3】宝厳院内「無畏庵」で鼓月特製のお菓子とお抹茶を 敷地内にあるお茶屋「無畏庵(むいあん)」で京菓子處 鼓月特製、宝厳院のみで提供されているお菓子とお抹茶をお楽しみいただきます。 |
地図
同じカテゴリのイベント
このイベントに関連する記事
このイベントに関連する記事はありません