京都府唯一の現役刀鍛冶の指導のもと、小刀を作刀する体験イベントが山科区・大立寺にて開催される。
1.5時間で日本刀の作刀プロセスの多くを体感し、オリジナルの小刀を持ち帰ることができる。
また、親子連れの場合、日本刀の鍛造法・関係する文化・歴史についてのワークシートが配布され、小刀とワークシートを自由研究の題材として活用できる。
小刀には好きな一文字の「銘」も入れられる。
この体験はこれまで外国人観光客向けに催行されてきたもので、9.7/10の評価となっている。
「子どもたちに文化を伝えたい」という刀鍛冶の希望により、今回は親子向けにも開催されている。
日本文化を感じられるお寺で、各国からの参加者との触れ合いもある活気あふれる雰囲気の中、日本刀の作刀技術に込められた知恵と文化に触れられる機会となっている。
※作刀過程のうち、火造、焼入れ、研ぎが体験できる。
また、焼戻し、銘入れを刀工が実施する。