DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

抱腹絶倒!落語と狂言を融合した新奇の芸能「落言」を間近に味わう

【終了しました】 2018/07/14 ~ 2018/07/14

気鋭の上方落語家 桂よね吉氏と狂言方大蔵流の茂山千五郎氏が取り組む、落語と狂言を融合した新奇の芸能「落言」。今回は祇園祭りで賑わう京の町家にて、「落言」作品の最高傑作といわれる『神棚』を上演する。狂言や落語に親しみのある方にも、初めての方にもたっぷり笑える作品。
『神棚』・・・落語作家の小佐田定雄さんが約20年前に書き下ろし、千五郎家の茂山茂が演出を務める。主人公は、大酒飲みの上、仕事をしないちょうちん屋。注文されたちょうちんはなかなか出来上がらない。ただ、なぜか神棚だけは大事にしており、そこにまつられている神棚の神様の正体とは…。

抱腹絶倒!落語と狂言を融合した新奇の芸能「落言」を間近に味わう

イベント詳細

会場 くろちく百千足(ももちたる)館 2F
日時 2018/7/14(土) 20:30~21:30(20時受付開始)
住所 京都市中京区新町通り錦小路上ル百足屋町380 
交通 ● 京都市営地下鉄(JR京都駅から直結)
 【烏丸線・四条駅】下車 24番出口から徒歩5分
● 阪急電車
 【京都線・烏丸駅】下車 24番出口から徒歩5分
駐車場 なし
料金 前売り 5,500円(税込)/当日 6,000円
※ただし、前売り券が完売した場合、当日券の販売はございません。
お申込みはこちらから▼
<チケットぴあ>
http://w.pia.jp/t/rakugen/
<イープラス>
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002262910P0030001
<じゃらん>
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000190121/activity/l00001960F/
お問合せ先 075-223-0155(平日10:00~17:00)
ホームページ

https://kyo-asobi.kyoto/byobumatsuriten2018/#cnt_rakugen

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition

【アートイベント】【展覧会】

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition
2023/08/27まで

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念  POP UP開催

【その他イベント】【展示会】

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念 POP UP開催
2023/07/31まで

三室戸寺 あじさい園開園

【年中行事】

三室戸寺 あじさい園開園
2023/07/09まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

RECOMMENDおすすめイベント

幕末維新ミュージアム 霊山歴史館 結成160年 新選組奮戦録

幕末維新ミュージアム 霊山歴史館 結成160年 新選組奮戦録
2023/05/17 ~ 2023/09/10

和田誠展【美術館「えき」KYOTO】

和田誠展【美術館「えき」KYOTO】
2023/05/20 ~ 2023/06/18

南座  夏の舞台体験ツアー

南座  夏の舞台体験ツアー
2023/07/07 ~ 2023/07/17

相国寺 春の特別拝観

相国寺 春の特別拝観
【終了しました】
2023/03/24 ~ 2023/06/04

京都市動物園 (開園120周年記念)「一日動物園体験」

京都市動物園 (開園120周年記念)「一日動物園体験」
2023/06/11 ~ 2023/06/11

伏見名水スタンプラリー

伏見名水スタンプラリー
【終了しました】
2023/03/21 ~ 2023/05/31

デジスタイル京都

閉じる