足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うため、嵐山に創建した天龍寺。禅の教えが息づく史跡・特別名勝 曹源池庭園や、宝厳院 獅子吼の庭を、天龍寺僧侶の解説で鑑賞し、昼食に天龍寺直営 篩月の精進料理を楽しめる2日間のみの限定企画。
KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」
Translate this page :
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
京都嵐山 世界遺産 天龍寺と新緑の美しい宝厳院で禅の文化を満喫
【終了しました】 2018/05/18 ~ 2018/05/19
イベント詳細
会場 | 臨済宗天龍寺派大本山 天龍寺 友雲庵 |
---|---|
日時 | 2018/5/18(金)、19(土)10:00~14:00 |
住所 | 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68 |
交通 | ◆京福電鉄嵐山線「嵐山」駅下車前 ◆JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車徒歩13分 ◆阪急電車「嵐山」駅下車徒歩15分 ◆市バス11、28、93番で「嵐山天龍寺前」下車前 ◆京都バス61、72番で「京福嵐山駅前」下車前 |
駐車場 | あり(100台) |
料金 | 7,800円(税込) |
お問合せ先 | 075-223-0155(平日10:00~17:00) |
ホームページ | |
補足情報 |
開山である高僧・夢窓疎石作の曹源池庭園は、日本で最初の史跡・特別名勝指定を受けた庭園です。天龍寺僧侶の解説で、通常入室できない大方丈から臨む庭園の眺めを満喫していただきます。 【2】坐禅体験、法堂雲龍図・諸堂参拝 天龍寺僧侶の指導で、通常非公開の禅堂にて坐禅を体験、特別期間にのみ公開される法堂の加山又造作「雲龍図」の参拝、通常非公開の後醍醐天皇尊像を祀る多宝殿の参拝と、特別感あふれる天龍寺諸堂を巡ります。 【3】天龍寺塔頭寺院 宝厳院を解説付きで参拝 青もみじの名所である嵐山の景観を取り入れた借景回遊式庭園 獅子吼の庭が魅力的です。一般では入室できない、庭園を一望できる贅沢な場所でじっくりとお楽しみください。 【4】天龍寺 田原宗務総長の特別講話 臨済宗天龍寺派 田原義宣宗務総長による禅とお庭に関する特別講話と、天龍寺の四季を存分に堪能する高精細4K映像で、天龍寺の魅力を余すところなくご堪能いただきます。 【5】ミシュラン ビブグルマン*に認定された篩月で昼食を 昼食は「ミシュランガイド京都・大阪2018」に認定された、天龍寺直営の篩月で、本プログラムのための、季節を感じる特別な精進料理をご賞味いただきます。 *良質な料理を手ごろな価格で楽しめる店 |
地図
同じカテゴリのイベント
このイベントに関連する記事
このイベントに関連する記事はありません