DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

千利休の菩提寺聚光院で狩野永徳唯一の国宝障壁画を堪能

【終了しました】 2018/03/25 ~ 2018/03/25

通常非公開の千利休の菩提寺である大徳寺 聚光院にて、狩野永徳と父・松栄が手掛けた国宝の障壁画群を、山本英男先生(京都国立博物館 学芸部長)の解説で鑑賞、苔の美しい方丈庭園「百積庭」と利休の精神を継ぐ2つの茶室を見学する、茶懐石弁当またはお茶席付きの特別プログラム。

千利休の菩提寺聚光院で狩野永徳唯一の国宝障壁画を堪能

イベント詳細

会場 大徳寺 聚光院
日時 2018/3/25(日)、3/31(土)、4/1(日)  <午前の部> 10:00~13:00 <午後の部> 14:30~17:00
住所 京都市北区紫野大徳寺町58
交通 ◆地下鉄烏丸線「北大路駅」から
101・102・204・205・206系統の市バス「大徳寺前」下車徒歩7分
駐車場 なし ※公共の交通機関をご利用ください。
料金 <午前の部:茶懐石弁当付き> 9,500円(税込)
<午後の部:お茶席付き> 7,000円(税込)
お問合せ先 075-223-0155(平日10:00~17:00)
ホームページ

https://kyo-asobi.kyoto/program/prg000008.html

補足情報

●ポイント
【1】狩野永徳親子の国宝障壁画を京都国立博物館学芸部長が解説
桃山時代を代表する天才絵師 狩野永徳の「花鳥図」や、父・松栄の「竹虎遊猿図」など、46面にも及ぶ障壁画の数々を、山本英男先生(京都国立博物館 学芸部長)の解説で鑑賞!
【2】製作に16年をかけた千住博画伯の大作「滝」の鑑賞
世界的に活躍する日本画家 千住博画伯筆の「滝」を書院にしつらえ、鮮やかな群青から真っ白な滝が浮かび上がる壮観な姿をご覧いただけます。
【3】千利休ゆかりの庭園と重要文化財の茶室を見学
永徳が下絵を描き利休が作庭したとも言われている名勝「百積庭」と、茶道三千家ゆかりの2つの茶室をご見学いただきます。

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる