DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

伊藤家の菩提寺宝蔵寺で若冲に浸る

【終了しました】 2018/03/03 ~ 2018/03/04

伊藤家の菩提寺である浄土宗西山深草派 宝蔵寺で、江戸中期の奇才の絵師 伊藤若冲の魅力に浸るプログラム。

通常非公開の宝蔵寺本堂や書院を会場に、小島ご住職の軽妙な法話や若冲らの作品を特別解説付きで鑑賞。さらに、今回のプログラムは、桂よね吉氏による落語「ふぐ鍋」、髑髏(どくろ)図をあしらった日本酒「枡源」のお土産をご用意、若冲好きにはたまらない特別プログラム。

伊藤家の菩提寺宝蔵寺で若冲に浸る

イベント詳細

会場 無量山 如輪院 宝蔵寺
日時 2018/3/3(土)、3/4日(日)  <午前の部> 10:00-13:00 <午後の部> 14:30-17:30
住所 京都市中京区裏寺町通蛸薬師上ル裏寺町587番地
交通 ◆阪急京都線「河原町駅」から徒歩約5分
◆京阪本線「祇園四条駅」から徒歩約7分
◆京阪本線「三条駅」から徒歩約7分
駐車場 なし ※公共の交通機関をご利用ください。
料金 6,000円(税込)
お問合せ先 075-223-0155(平日10:00~17:00)
ホームページ

https://kyo-asobi.kyoto/program/prg000004.html

補足情報

●ポイント
【1】通常非公開の若冲らの作品6点を宝蔵寺 小島ご住職の特別解説付きで鑑賞!
若冲傑作「竹に雄鶏図」・「髑髏(どくろ)図」や、野菜をモチーフにした「果蔬涅槃図」、この度新たに発見された、弟子・白歳作の「南瓜雄鶏図」他、ここでしか見られない貴重な作品を間近でご覧いただけます!
【2】上方落語家 桂よね吉氏による落語「ふぐ鍋」
若冲の戒名「米斗庵若冲居士」より「米」にちなんで「日本酒」キーワードに。酒を酌み交わしつつふぐ鍋を前に繰り広げられる心理戦を描いた「ふぐ鍋」をお楽しみいただきます。ご住職と親交の深い桂よね吉氏ならではのマクラもお楽しみに!
【3】「髑髏図」がボトルにあしらわれた日本酒「枡源」のお土産付き!
通常錦市場でしか買うことができない、若冲の生家 青物問屋の屋号にちなんだ貴重な日本酒「枡源」をお土産としてお持ち帰りいただきます。

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

錦秋喜劇特別公演【南座】

【その他イベント】【舞台】

錦秋喜劇特別公演【南座】
2023/10/29まで

フラワーパーク・コスモス園開園

【その他イベント】

フラワーパーク・コスモス園開園
2023/11/05まで

「銭湯♨サウナで身体と予想がととのウマ~」キャンペーン

「銭湯♨サウナで身体と予想がととのウマ~」キャンペーン
2023/10/22まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる