秋の収穫後、五穀豊饒を感謝する祭典で、古くからの伝統行事。
本殿の祭典につづき、神苑祭場にて全国から奉納された十数万本の火焚串を焚き上げ、宮司以下神職らが大祓詞を唱えて罪障消滅、万福招来を祈る。その後、18時から「御神楽」が本殿前庭上で奉奏される。
KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」
Translate this page :
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
伏見稲荷大社 火焚祭・御神楽
【終了しました】 2021/11/08 ~ 2021/11/08
写真は御神楽の様子
イベント詳細
会場 | 伏見稲荷大社 |
---|---|
日時 | 2021年11月08日(月) 火焚祭13:00〜 御神楽18:00〜 |
住所 | 京都市伏見区深草藪之内町68 |
交通 | ・JR奈良線「稲荷駅」下車すぐ ・市バス「稲荷大社前」下車、徒歩約7分 ・京阪電車「伏見稲荷駅」下車、徒歩約5分 |
駐車場 | あり(乗用車100台〈境内〉 バス20台〈境外〉) ※無料(但し参拝者に限る) |
料金 | 境内無料 |
お問合せ先 | 伏見稲荷大社 075-641-7331 |
ホームページ | 伏見稲荷大社 http://inari.jp/ |
地図
同じカテゴリのイベント
このイベントに関連する記事
このイベントに関連する記事はありません