DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

都ライト’18

【終了しました】 2018/11/09 ~ 2018/11/11

都ライトとは、今年で14回目を迎える伝統的な技術や文化を残す京都の町家を取り上げた「まちと町家のライトアップイベント」。

本イベントは地域の方々のご協力のもと町家の保全を願う京都府の学生が主体となり企画・運営している。メインイベントである町家のライトアップは、町家の内側から光を当てることで、家々の格子からもれだす「暮らしの灯り」を表現している。また本イベントではライトアップに合わせ、京都や日本の文化にまつわるものを中心に様々な展示・体験・パフォーマンスが開かれる。

それらの一部には、会場となる通りの町家で育まれてきた文化や技術が生かされている。伝統的な京町家は時代の流れに伴い、その数は年々減少しているのが現状である。灯りをともすことが1人でも多くの方に町家や営まれてきた暮らしの魅力を感じ考えていただくきっかけとなること、そして地域の活性化、町家を未来に残す力になることを願っている。

都ライト’18

  • 都ライト’18
  • 都ライト’18

イベント詳細

会場 上七軒通、浄福寺大黒町、 及び上の2会場を繋ぐ通り(上立売通、六軒町通、五辻通)
日時 2018/11/9(金)~11(日) 17:00~21:00 (最終日のみ20:30まで)※雨天決行
住所 〈上七軒会場〉京都市上京区今出川通七本松西入ル 〈大黒町会場〉京都市上京区今出川浄福寺上ル(浄福寺上立売上ル)
交通 〈上七軒通会場〉
・市バス10,50,51,55,203系統「上七軒」下車すぐ
・地下鉄烏丸線「今出川」駅→市バス「烏丸今出川」より51,203系統「上七軒」下車すぐ

〈浄福寺通大黒町会場〉
・市バス51,59,201,203系統「今出川浄福寺」下車→浄福寺通を北へ徒歩5分
・地下鉄烏丸線「今出川」駅→市バス「烏丸今出川」より51,59,201,203系統[今出川浄福寺」下車→浄福寺通を北へ徒歩5分
駐車場 なし ※公共の交通機関をご利用ください。
料金 無料(体験ブースなど一部有料)
お問合せ先 Tel:075-431-6469 Fax:075-950-3240 Mail: miyako.light@gmail.com
ホームページ

http://miyako-light.anewal.net

補足情報

地域ツアーと着付け体験は参加申し込み

都ライトは地域密着型のイベントです。地域に住んでおられる方々のご迷惑にならないように、また安全にイベントを楽しんでいただくために、下記の禁止事項および注意事項を設けています。
・覗きこみ禁止
・フラッシュ禁止
・三脚規制あり
・車に注意
・ポイ捨て禁止
・ゴミは持ち帰り。

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

智証大師講法要【聖護院門跡】

【特別拝観】

智証大師講法要【聖護院門跡】
2023/11/29まで

旧川合小学校大原分校まるごと貸します

【その他イベント】【体験】

旧川合小学校大原分校まるごと貸します
2024/12/31まで

Gallery G-77 Yasuyo 個展「平和推進テレパシー」

【展覧会】

Gallery G-77 Yasuyo 個展「平和推進テレパシー」
2023/12/03まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる