大谷大学博物館は、真宗学・仏教学・歴史学・文学など、世界的に貴重な典籍、考古遺物、民俗資料など約12,000点を所蔵し、文化財を間近でみることができる。
この度、大谷大学博物館は2018年度特別展として、「飛騨真宗の伝流-照蓮寺高山移転430年-」を、10月12日(金)~11月28日(水)まで開催する。
高山別院照蓮寺をはじめとするゆかりの寺院の鎌倉時代から江戸時代までの法宝物計38点を公開。
なかでも、「親鸞聖人筆『唯信鈔』(断簡)」は、関西初公開。
また、蓮如上人が授与した室町時代の阿弥陀如来画像や、一向一揆の記憶を語る古文書などから、中部山村地域において脈々と受け継がれてきた念仏の伝流を辿っていただきたい。