TOP  > 京都のグルメ情報  > 京の酒  > 月桂冠

百味會

先進の醸造技術を追究し、日木酒の未来を開拓する

月桂冠

月桂冠を全国銘柄に成長させた革新的な技術と経営方針

初代・大倉治右衛門は、木津川上流の笠置の里から伏見に出て、寛政十四年(一六三七)に酒造業を開始した。濠川のほとりで創業した店の屋号は、初代の出身地をとって「笠置屋」、当初つくられた酒の銘柄は「玉の泉」と定められた。伏見の地酒の名酒として愛され、幕府による酒造高制限という厳しい時代を乗り越え、鳥羽・伏見の戦いの戦火をも奇跡的に免れた同店は、やがて明治以降の発展期を迎えることとなる。
十一代目の大倉恒吉は、進取の気性あふれる気鋭の経営者であった。明治二十八年には東京方面へ販路を拡げて全一国ブランドヘの第一歩を踏み出し、積極的な事業展開を推進。また、明治三十八年には、同社のシンボルである「月桂冠」を銘柄に採用し、清酒業界のトップを目指す姿勢を示した。さらに、醸造法に科学的技術を導入するため「大倉酒造研究所(現月桂冠総合研究所)」を明治四十二年に設置し、楢詰酒が主流だった当時としては画期的な「ビン詰酒」を開発した。
その後も、一年を通して安定した品質の清酒が醸造できる「四季醸造」、常温で流通できる「生酒」、米を融かすことで理想的な発酵管理を可能にした「融米造り」等の革新的な技術を次々と開発。平成元年には「米国月桂冠(株)」を設立して販路拡大を図るなど、清酒業界のリーディングカンパニーとして、常に一歩先を力強く歩み続けている。

日本酒の素晴らしさを世界に伝えたい

私どもは、常に消費者の方々にご満足いただける「クオリティ」、創造性をもって経営と技術を革新し続ける「クリエイティビティ」、社員の能力や知識を高めて充実した人生を目指す「ヒューマニティ」という三つの基本理念を制定して、事業の発展に努めています。当社は創業以来三六〇年以上の歴史を刻んでまいりましたが、常に品質(クオリティ)にこだわり続け、新技術を積極的に開発してきたことによって、良い商品を多くの人にお届けできる体制を築き、日本酒のトップブランドになることができました。
そして昨今は、米国月桂冠(株)や韓国月桂冠(株)の設立にも象徴されるように、世界の人々に日本酒の美味しさを伝えていけるよう努力しています。二十一世紀には、日本の清酒が世界中で愛される時代が訪れるものと確信しており、その目標に向かって今後もさらなる技術革新に取り組み、時代に応じた経営のあり方を追究していくつもりです。
こうした活動を推進する一方、京都の伝統産業である伏見の酒造りの歴史を後世に伝えていくため、発祥の地の酒蔵を改装して「月桂冠大倉記念舘」を開設し、酒造道具など貴重な史料を展示・公開しております。これからも、日本の清酒業界の未来のために、力を尽くしていく所存です。

月桂冠ホームページへ

創業◇寛永十四年(1637年)
商号◇月桂冠株式会社
所在地◇京都市伏見区南浜町247(本社)
電話◇075-623-2001